記事
- 2020年02月09日 10:36
マスク含めて安心の世界へ行くのなら、全員検査かな
武漢で肺炎を発症した日本人のかたがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。またバス運転手の方は無事退院されています。
クルーズ船の感染者はあっという間に増加し、私の予想を遥かに超えました。追加検査171人分41名の陽性!さらに追加の6人分から3名陽性となり、計279人分の検体検査で64名!現在3711人中64名の感染確認となっています。(3000人以上ほとんど検査していないのに)
そして今100人の容態に変化が出ているとのこと。本当に船に隔離しているとほぼ全員が感染するまで終わらないでしょう。それを町ごとやっているのが武漢ですが。
第4陣の帰還者からは198人中1人陽性が出ました!今まで帰還者566例中9例ですので、764例中10例となります。いかに船の陽性率が高いかがわかります。今回のクルーズ船の感染拡大が分析されています。
前回文句を言っていた部屋の軟禁が少し改善された様ですが、やはりこれからの問題は健康管理です。
ちなみに感染確認検査は本気出せば1検体100円未満、数時間で結果は出るんだけどな。安全とは関係ない安心のためのマスクと同じように、全員検査をしてもいいのかなと少し感じています。それは感染対策というより高齢者を安心させるためにですが。
クルーズ船の感染者はあっという間に増加し、私の予想を遥かに超えました。追加検査171人分41名の陽性!さらに追加の6人分から3名陽性となり、計279人分の検体検査で64名!現在3711人中64名の感染確認となっています。(3000人以上ほとんど検査していないのに)
そして今100人の容態に変化が出ているとのこと。本当に船に隔離しているとほぼ全員が感染するまで終わらないでしょう。それを町ごとやっているのが武漢ですが。
第4陣の帰還者からは198人中1人陽性が出ました!今まで帰還者566例中9例ですので、764例中10例となります。いかに船の陽性率が高いかがわかります。今回のクルーズ船の感染拡大が分析されています。
前回文句を言っていた部屋の軟禁が少し改善された様ですが、やはりこれからの問題は健康管理です。
>厚生労働省によりますと、「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内には船医が2人いるほか、防衛省から医官が5人派遣されるなど、乗客や乗員の健康状態の確認や医療支援に当たっているということです。いくら医師を少数入れても感染はコントロールできませんし、まして高齢者の持病の悪化は今のひどい船内環境では避けられないと思います。それこそ脳梗塞を発症した方もいたようですし。正直いろいろ中途半端な施策が行われていると感じます。内部の乗客からはあたり前の反応が出ています。
ちなみに感染確認検査は本気出せば1検体100円未満、数時間で結果は出るんだけどな。安全とは関係ない安心のためのマスクと同じように、全員検査をしてもいいのかなと少し感じています。それは感染対策というより高齢者を安心させるためにですが。