- 2020年02月07日 17:39
2.7北方領土の日 返せ!北方四島

「日々勉強!結果に責任!」「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池まさあき(自民党・比例代表全国区)です。我が国の伝統精神である「智勇仁」の三徳に基づき、「文武経」の政策を国家国民のために全身全霊で実現します。
2月7日(金)は、北方領土の日です。1855年2月7日(旧暦:安政元年12月21日)、伊豆の下田において日魯通好条約が調印されました。この条約により日露両国の国境が択捉島とウルップ島の間に平和裏に定められ、北方四島が我が国の領土として初めて国際的にも明確になりました。その歴史的な意義と、平和的な外交交渉によって領土の返還を求める運動の趣旨から、昭和56年から、2月7日が「北方領土の日」として制定され、毎年返還要求全国大会が開催されるようになりました。
https://www8.cao.go.jp/hoppo/henkan/02.html
今年も、国立劇場において、全国大会が開催され、安倍総理が挨拶に立ちました。
ロシアとの共同経済活動や旧島民の帰還について、説明し、日露平和条約の締結による北方領土問題の解決に向けて決意表明がなされました。

●領土議連

それに先立って、日本の領土を守るため行動する議連総会(新藤義孝会長)が開催されました。政府からは、領土・主権展示館開館、昨今の領土・主権問題の状況について、説明を受け、出席した国会議員から意見が表明されました。
広報の強化や、北方領土だけでなk、竹島の日も政府主催にすべき等、意見が出されました。
引続き領土、主権問題について、しっかり取り組んでまいります。