- 2020年01月16日 09:15
モノを買わない若者がそれでも欲しい商品とは
1/22020年、若者たちの興味をひくのはどんな商品なのでしょうか。「2020年はコレが来る!」をテーマにした座談会では、若者たちのライト志向が見えてきました。司会と解説は、若者文化に詳しい原田曜平さんです。

左から丹羽さん、山田くん、赤峰沙都さん、赤峰沙枝さん、福永くん
座談会メンバー
山田 修平くん/法政大学3年生。サッカーサークルに所属。男性
赤峰 沙都さん/法政大学国際高等学校1年生。グルメ情報はSNSから。女性
赤峰 沙枝さん/法政大学1年生。沙都さんの姉。女性
福永 怜生くん/早稲田大学4年生。IT・通信系の流行に注目。男性
丹羽 明日香さん/早稲田大学3年生。趣味はベリーダンス。女性
■時代は「エナジー」から「チル」へ
【原田】若者の間では2020年、何が流行(はや)るんだろう。周囲で話題になっているものや「コレが来る!」と思うものを挙げてみてくれるかな。
【山田くん】僕はリラックスしたい時向けのドリンク「CHILL OUT(チルアウト)」が来ると思います。前はレッドブルなどのエナジードリンクが人気だったけど、これからは気分をシャキッとさせるより、チルする(くつろぐ、まったりする)ほうに注目が集まりそう。AIが開発したリラクセーションフレーバーを使っているという点にも興味が湧きます。

リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」。勉強や仕事の合間のリラックスしたいときに(写真提供=Endian)。
【原田】これまではエナジードリンクが人気で、特に若者が中心になって市場を伸ばしていたんだけど、これは真逆の発想だね。確かに最近、若者の間では「まったり」のニーズが高まっているように思う。その意味では、エナジードリンクよりこっちのほうが時代感覚を先取りしていると言えそうだね。
【山田くん】テスト勉強の合間にこれを飲んでリラックスすれば、また集中して勉強を続けられる気がします。GABA配合で健康によさそうなところや、スタイリッシュなデザインも若者に受けると思うんですよ。
【原田】人工甘味料や保存料、着色料も使っていないんだね。今は「健康」が商品の強みになる時代だし、パッケージなどの見栄えも重要。これは面白い商品だと思うよ。
■カフェイン系でも新たな商品が台頭

「ston」は吸い込むと、カートリッジ内のリキッドが熱せられて蒸気が発生するデバイス。味や香りを楽しめる(写真提供=BREATHER)。
【丹羽さん】私は、今年は「ston(ストン)」が流行ると思います。カフェインやGABAを蒸気にして吸引する機器で、19年の12月に出たばかり。若者のカフェイン需要ってかなり大きいと思うんです。レッドブルやモンスターエナジーなどのカフェイン系エナジードリンクはすでに身近になっています。そのぶん少し飽きられているようにも思うので、ストンのような新しい商品か、逆に山田くんが指摘したようなチル系のものが受けるんじゃないでしょうか。

頑張りたいときはミントフレーバーの「POWER」、リラックスしたいときはココナッツフレーバーの「CALM」を。
【原田】ストンはJT(日本たばこ産業)グループから発売された商品だね。ニコチンではなくカフェインを摂取するっていう発想が新しい。でも、世界的にはカフェイン離れが進んでいて、コーヒーより紅茶の需要が高まっているんだ。あのスターバックスコーヒーも、メニューに紅茶を入れたぐらいだよ。日本ではコンビニコーヒーが人気だし、カフェインもまだ根強い人気があるのかな。山田くんが挙げた「チルアウト」系と二極化していくのかもしれないね。
【丹羽さん】周りを見る限り、今のところはカフェインもまだまだ人気だと思います。ストンは蒸気で摂取するから、コーヒーやエナジードリンクより短時間で効果が得られるらしいんですよ。それに、タバコみたいに「吸う」アイテムなのに、ニコチンなどの有害物質が入っていないところも魅力なんじゃないかな。タバコをふかす姿に憧れてはいても、「体に悪いから」って敬遠している若者は意外と多いんです。
■たばこ代替品の世界的な流れ
【福永くん】それはあるかもしれない。最近はニコチン量が少ない、またはゼロのシーシャ(水たばこ)も流行っているし、GABAを配合したチョコレートも人気です。たばこに憧れはあるけど健康でいたいっていうニーズは大きいように思います。
【原田】シーシャは若者の間で世界的に流行っていて、日本でもここ5年ぐらい人気になっているね。仲間とまったりしながら煙をくゆらせる、そんな「チル」なスタイルと、健康を害したくない気持ちを両立できるイメージがあるんだろうな。若者たちの「たばこに代わる需要」を、ストンはうまく捉えているように思ったよ。
- PRESIDENT Online
- プレジデント社の新メディアサイト。