- 2019年11月27日 11:15
サイゼでミラノ風ドリアを頼むのはトクなのか
1/2サイゼリヤは安い。看板メニューの「ミラノ風ドリア」は299円。パスタの「ペペロンチーノ」も299円だ。飲食チェーンに詳しい稲田俊輔氏は、「実はそれらの主力商品よりも、もっと優先して頼むべきメニューがサイゼリヤには数多くある」という――。
※本稿は、稲田俊輔『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

あくまでイタリア料理中心の異色チェーン
サイゼリヤは今や全国で1000店舗を超え、日本人で知らない人はいないであろう、まさにチェーンレストランの代表格です。また、ハンバーグを中心に日本人にすっかりなじみのある洋食系メニューをメインに据えることの多いファミリーレストラン(以下、ファミレス)業界にあって「イタリアンワイン&カフェレストラン」を標榜し、パスタなどのあくまでイタリア料理を中心に展開する異色のファミレスチェーンでもあります。
そうでありながら、ファミレスチェーンの国内店舗数ランキングではガストに次いで2位、老舗であるロイヤルホストやデニーズなどを大きく引き離しています。その人気は、低価格に支えられているようにも見えますが、価格以上に料理やサービスに多くの人が価値を感じているからこその大躍進であることは言うまでもありません。
もっとも私は、サイゼリヤがビジネス的にどうこうという話をするつもりはありません。一消費者として徹底的にどう楽しむかを多くの方と共有できればと思っています。
「おいしさの上げ底」をせず「おいしすぎないおいしさ」を守る
サイゼリヤにはさまざまな魅力があり、その根幹を私は「おいしすぎないおいしさ」であると考えています。「ちょっと待って、おいしすぎないってことはつまりおいしくないってことなんじゃ!?」と思うかもしれませんが、ちょっと違います。
チェーン店に限らず飲食店で安い料理を提供しようとしたら、当たり前ですがコストを削らなければいけません。コストを削れば料理は味気ないものになってしまいがちです。
なので、安さを追求するレストランは(あるいはコンビニやファストフードなんかでもそうですが)味気なくなった部分を別の何らかの方法で補おうと躍起になるのが普通です。
例えばコストの高い食材である肉を減らせば、それを単価の安い肉エキスのようなもので補う、みたいなことです。実際はそんな単純なものではないのですが、あくまで一つのわかりやすいたとえとしてはそういうことになります。
もちろんそういう類いの企業努力は大事なことでもあるのですが、その結果として安い外食はなんだか押し付けがましい、少しうんざりするような味になってしまうことが往々にしてあるのです。
サイゼリヤが独特なのは、そういう「おいしさの上げ底」みたいなことをあえてやらないというスタンスを、頑なに守っているところにあります。そしてその頑なさの根幹を成しているのは、サイゼリヤの素材に対する強烈な自信であると言えるかもしれません。
自由に使える卓上調味料のクオリティが高い
素材の良さに関して、もっとも目についてわかりやすい例としてはフロアに置いてあって自由に使える卓上調味料があります。具体的には、まずオリーブオイルです。
ナポリの老舗メーカーと提携して徹底した品質管理の下に直輸入されるそれは、香りの豊かさ、スパイシーさを感じるその風味、さらりとした口当たり、「こんないいオリーブオイルを自由に使っていいなんて!」と歓喜せずにはいられない素晴らしいおいしさ。
もう一つ、最近置かれるようになった粉チーズのグランモラビア。以前の粉チーズは、大衆的な店でよく見かけるタイプの紙筒入りの半乾燥製品が置かれていましたが、今はこちらに切り替わっています。
これがまた素晴らしいのです。熟成感のある硬質チーズならではの深いうまみとフレッシュな風味、塩味も丸く素材の相性を選ばないクセのなさ、よくある工業生産的な粉チーズとはまったく別物です。
素材が良いからこそ「最低限の足し算」で済む
あくまで仮の話なのですが、もしもサイゼリヤで「ただ茹でただけのパスタ」が出てきたとしましょう。そこに前述のオリーブオイルをたっぷりとかけ回し、グランモラビアチーズをたっぷり振りかけて、調味料コーナーにあるブラックペッパーをガリリとひきます。するとそれは瞬く間に絶品のパスタ料理になるのです。
もちろんサイゼリヤはレストランですから、茹でただけのパスタをそのままお客に提供することはありませんが、厨房の中ではそういうミニマルな最低限の足し算だけが施された状態で商品として提供されるわけです。そこには、素材さえ良ければ無理な底上げは必要ないという強烈な自負があります。
人によってはそれだけでは物足りないでしょう。そういう人はサイゼリヤに対し「確かに安いけど安いなりの味」という評価だけを下してしまうのかもしれません。でも普段安い外食のうんざりする押しつけがましい味に辟易しているような人々にとっては、サイゼリヤは数少ない安寧の場になっているのではないかと思います。
- PRESIDENT Online
- プレジデント社の新メディアサイト。