記事
- 2019年11月22日 12:21
日本人なら絶対見るべき施設「東日本大震災津波伝承館」〜陸前高田に2019年9月にオープン


東日本大震災の被災地の中でも特に甚大の被害のあった岩手県陸前高田市に、2019年9月に東日本大震災津波伝承館いわてTSUNAMIメモリアルがオープンした。
2019年11月に見に行ってきましたが、広島で原爆が落とされた被害を克明に記した広島平和記念資料館と同様、日本人が絶対見るべき施設かなと思います。

もう東日本大震災から8年も過ぎだんだんと震災の記憶も薄れてゆく中、日本各地、台風や地震や豪雨などで被災地になっているところも多い。
また起きるかもしれない大地震や大津波。
その被害とはいかなるものだったのか。
特に津波の恐ろしさを知る上で陸前高田の津波伝承館はぜひ見て欲しい施設です。
施設はわりと小さめですが、津波や当時の様子の映像を流しているところが3つあります。
あらためて津波のすさまじさと逃げることの重要性を感じられると思います。
それと同時に思うのは、何度も何度も三陸では大津波が起きているにもかかわらず、なぜこんなにも甚大な被害が出てしまったのかということも強烈な裏メッセージとして伝わってきました。

明治にも昭和にも大津波があり、津波被害が多い地域であることはわかっていたはずだった。
にもかかわらず多くの人が亡くなってしまった。
今後もまた必ず起きる三陸大津波に対してどう被害を減らしていくのか教訓となる施設です。
ぜひ見に行ってみてください。
東北新幹線の一ノ関駅から車なら1時間半ぐらい。


そしてまだ周囲はほとんど復興が進んでいない。
他の被災地とは違い陸前高田は甚大な被害のためものすごく遅れてます。
やっと少しずつ店などが立ち始めた感じです。
そうした被災の傷跡がわかる数少ない被災地です。
ぜひ陸前高田に。

津波伝承館の隣は道の駅があり、食堂、カフェ、現地の物産店あり。
ちなみにホテルも飲食店もコンビニもあるので、現地でおいしいものを食べていかれるとよいです。
・津波伝承館の様子
・陸前高田の様子
・おすすめ居酒屋
https://ameblo.jp/kasakot/entry-12546808201.html
・おすすめラーメン屋https://ameblo.jp/kasakot/entry-12546808208.html
・おすすめホテル「キャピタル1000」https://www.youtube.com/watch?v=RPwAXYMoYHw
ぜひ再訪して!今までと展示が違う!
2019年4月にリニューアルした広島平和記念資料館
https://ameblo.jp/kasakot/entry-12502695634.html