記事
- 2019年11月07日 21:33
大学入試のための英語民間認定試験の導入延期は、胆力のある政治家にしか出来なかった重大決定
火中の栗を拾うことになったのだな、と見ている。
何かと批判の対象になりやすい存在だが、いざという時に頼りになる政治家であることは間違いない。
大学入試のための英語民間認定試験は、聞けば聞くほど問題が多い試験だったようだ。
どの省に限らず、いわゆる役人は、上が決めたことには、実際には色々問題があってもすべて呑み込んで、とにかく実現に向かって全力を尽くすという習性がある。
時々面従腹背の異端児が出たり、面と向かって上司に対して異論を述べたり、時には辞表を叩き付ける豪傑が現れるが、役所の世界では異例中の異例と考えられたらいい。
どんな場合もなんとか知恵を出して、それなりの結果を出してしまう。
多少の不具合があっても、とにかく一旦やりきった上で不具合の部分の修正に全力を尽くす。
それが上手くいく場合も上手くいかない場合もあるのだが、大方のことは大体そういう手順で進む。
役人が自ら政治の決定を覆すようなことはしないし、現実に出来ない。
実施の直前になって規定方針を覆す、などという恐ろしいことは普通の政治家にはとても出来ない。
萩生田氏には、普通の政治家にはない胆力があることは確かである。
修羅場にはふさわしい政治家である。
今の状況を凌ぎ切ったら、自民党の中で確固たる地位を築くことは間違いないだろう。
何かと批判の対象になりやすい存在だが、いざという時に頼りになる政治家であることは間違いない。
大学入試のための英語民間認定試験は、聞けば聞くほど問題が多い試験だったようだ。
どの省に限らず、いわゆる役人は、上が決めたことには、実際には色々問題があってもすべて呑み込んで、とにかく実現に向かって全力を尽くすという習性がある。
時々面従腹背の異端児が出たり、面と向かって上司に対して異論を述べたり、時には辞表を叩き付ける豪傑が現れるが、役所の世界では異例中の異例と考えられたらいい。
どんな場合もなんとか知恵を出して、それなりの結果を出してしまう。
多少の不具合があっても、とにかく一旦やりきった上で不具合の部分の修正に全力を尽くす。
それが上手くいく場合も上手くいかない場合もあるのだが、大方のことは大体そういう手順で進む。
役人が自ら政治の決定を覆すようなことはしないし、現実に出来ない。
実施の直前になって規定方針を覆す、などという恐ろしいことは普通の政治家にはとても出来ない。
萩生田氏には、普通の政治家にはない胆力があることは確かである。
修羅場にはふさわしい政治家である。
今の状況を凌ぎ切ったら、自民党の中で確固たる地位を築くことは間違いないだろう。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
【読書感想】ロシアを決して信じるな
-
2
迷走続ける菅政権 首相を苦しめる「成り上がり」のジレンマ
-
3
10万円給付金問題 立憲民主党も非課税世帯中心に限定給付案をまとめる これでは政権奪取は無理だ
-
4
ワクチン確保に慌てる必要なし 政府批判は動きを非効率化させる危険も
-
5
犬や猫の店頭販売やペットのネット販売禁止へ 動物愛好国フランスの"一歩"
-
6
「日本資本主義の父」渋沢栄一が現代の首相たちを見たらどう思うのか
-
7
Go Toトラベル、再開是か非か
-
8
【119カ月目の新地町はいま】災害ごみ仮置き場に響く「五輪どころじゃない!」の叫び 10年目の大地震で聖火リレーコースも損傷
-
9
2020年代の産業革命
-
10
ビートたけしが若者に「スマホを手放す勇気を持て」と語る理由