正殿や北殿、南殿が全焼するなど計6棟約4200平方メートルが焼失した首里城(那覇市)の火災。首里城は1945年の沖縄戦で一度焼失し、30年間に及んだ復元工事が今年1月に完了したばかり。代表的な観光スポットである以上に、沖縄の人たちにとっての心の拠り所でもあった。沖縄出身のタレントや関係者は次々と、SNS上で悲痛な思いを表現している。

メンバー全員が沖縄出身のダンス&ボーカルグループのSPEED。島袋寛子さんは「かなしい。燃えてる映像も、写真もみたくないな。今日は かなしい。今日だけは、かなしもう。。」とツイート。現在は参議院議員を務める今井絵理子さんは避難所の開設を伝える「那覇市防災」のツイートを紹介した上で、以下のようにつぶやいた。
信じられない....驚きとショックで言葉になりません.... https://t.co/o5ZcH07YFT
— 今井絵理子 (@Eriko_imai) October 30, 2019
タレントのりゅうちぇるさんは、首里城を「僕たちの宝物」と表現し、次のようにつぶやいた。
どうして?僕たちの宝物。誇りでありシンボルのような存在が、どうしてこうなってしまったの?ショックが大きすぎるよ
— RYUCHELL (@RYUZi33WORLD929) October 31, 2019
那覇市出身のDJジョン・カビラさんは「首里城正殿焼失に愕然。沖縄&全国の英知と技術で再建果たしてこの悲報。再再建に全力応援です。」、弟のタレント川平慈英さんも「信じられない。首里城正殿・北殿・南殿全焼。悲しすぎる。琉球大学があった頃から仲間とメンコ、ビー玉で遊んだオアシス。沖縄&全国の英知と技術で再建されたシンボル。再再建に全力応援です。」と続いた。
音楽界でも、沖縄ゆかりの人のツイートが相次いだ。
バンド「ORANGE RANGE」のHIROKIさんは「沖縄のシンボルが、、、」。宮古島市出身の歌手BENIさんは炎上する首里城の写真とともに「まだ、受け止められない事実」とそれぞれツイートした。
スポーツ界では、FC琉球の公式アカウントが守礼の門前で撮影した集合写真を紹介。プロゴルファーの宮里優作さんは泣き顔の顔文字を五つ並べて悲しみを表現した。
世界遺産の #首里城 が全焼...
— FC琉球 (@fcr_info) October 30, 2019
私たちFC琉球は2018年、2019年の集合写真で首里城にあります守礼の門を使わせていただきました。
少しでも早く鎮火することを願います。そして、作業をされている皆さま、近隣住民の皆さま、報道の皆さま、怪我のないようお気をつけください。 pic.twitter.com/9GuagREeVh
報道によると、火災に遭った首里城の今後について、菅義偉官房長官は「首里城は2000年に世界遺産登録された首里城跡に立つ、沖縄にとって極めて重要なシンボルだと認識している。県民に心からお見舞い申し上げる。再建に向けては政府として全力で取り組んでいく。しっかり対応する」と記者会見で発言。
衛藤晟一沖縄担当相は「心を痛めている。大変ショックだ」と語った。その上で、「沖縄にとって、文化や伝統や歴史が凝縮した、まさに沖縄のシンボル。それが焼失した」「一刻も早く再建しないといけない。内閣府としても音頭をとりながら、国土交通省や文部科学省と十分協議をして、沖縄県とも相談してやっていかないといけない」などと述べ、2度目の再建を急ぐ考えを示した。