- 2019年10月20日 07:20
【香港発】カネの力に屈した世界が香港を見捨てる日

Dou you remember me?
小柄な女の子が目の前に現れた。
忘れもしない。6月21日、市民1万人余りが警察本部を包囲した時だった。最前列でシュプレヒコールをあげていた子だった。
Almost my friend was arrested, but I’m safe. =友達のほとんどは逮捕されたけど、私はどうにか無事。
彼女は警察に至近距離から撃たれそうになったこともあったという。必死に逃げたそうだ。
彼女に最後に会ったのは9月21日だ。元朗であった激しいデモだった。以後、まったく連絡がつかない。
逮捕者2,595人(10月17日現在)の中に彼女がいても何ら不思議はない。

中国共産党から弾圧される香港人は、米議会を通過しそうな香港人権法に期待を寄せる。デモや集会では夥しい数の星条旗が翻る。
香港人権法は内政干渉でも何でもない。理由は次の通りだ―
米国は関税、輸出入、出入国などの面で、香港を優遇してきた。香港にはビジネスの大前提である法の支配があるとして、米国は香港を特別待遇してきたのだ。
中国はその恩恵にあずかってきた。
人権問題は「法の下の平等」を侵す。法の支配の大前提を崩すことになる。米国のビジネスに大打撃なのである。
このため米国務長官は、香港市民の人権が毀損されていないかなどをチェックし、議会に報告書を提出しなければならない。
むしろ米国国内の問題なのだ。

憂慮されるのは、米国が中国との貿易を香港の人権よりも優先するのではないか、ということだ。
香港を見捨てる、という傾向はすでに表れている。香港デモに連帯の意を示したNBA関係者が謝罪に追い込まれて以降、巨大市場のご機嫌を損なわないよう中国に 叩頭 する企業は後を絶たない。
香港警察の動きがわかる地図アプリを削除したアップル。台湾が中国の地図に入っていないと指摘され「一つの中国」を支持すると言わされたディオール・・・こうした企業はカネさえ稼げれば人権などどうでもいいと言っているのと同じだ。
米上院が法案を可決するのを阻止しようと、中国はあの手この手でやってくるだろう。
~終わり~
田中龍作の取材活動支援基金
■郵便局から振込みの場合
口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751■郵便振替口座
口座記号番号/00170‐0‐306911■銀行から振込みの場合
口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』■ご足労をおかけしない為に
ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン