記事
- 2019年10月12日 17:02
台風19号上陸へ 甚大な被害の恐れ
大型で非常に強い台風19号の影響で、関東や東海を中心に、すでに記録的な大雨になっています。台風は、夕方から夜にかけて、静岡県や関東南部に上陸する見込みで、大雨、暴風、高潮で、甚大な被害が発生する恐れがあるということで、厳重な警戒、早めの避難の呼びかけが、テレビなどを通じて、朝から流されています。
ここ狛江市でも、雨や風が強くなっていて、近くの多摩川が氾濫の恐れがあるということで、避難所が設置され、地域の防災メールで、高齢者や川の近くの人などに避難が呼びかけられています。軽井沢町の広報メールでも、いつも通っている道の通行止め、避難の呼びかけなどが流れてきています。
現在台風19号の勢力は、945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の南東側330キロ以内と北西側260キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いていて、強い勢力のままの上陸が予想されています。明日13日の昼までの24時間に降る雨の量は、多いところで、東海で600ミリ、北陸で500ミリ、東北と関東甲信で400ミリ、伊豆諸島で300ミリなどと予想されています。
東京、神奈川、山梨を流れる多摩川では、東京調布市の観測所で、午後1時50分ごろ、自治体が避難の呼びかけを行う目安の「避難判断水位」に達しています。さらに水位が上がるおそれがあり、国交省と気象庁は「氾濫警戒情報」をだして、警戒を呼び掛けています。警戒の呼びかけは、ここ狛江市をはじめ、八王子市、立川市、青梅市、府中市などに出されています。
今、3時半に、気象庁が、静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県に「大雨特別警報」を出しました。もっとも危険なレベル5、ということで、最大限の警戒が呼びかけられています。被害の出ないことを願っていましたが、すでに千葉県では、突風で住宅数棟の屋根が飛ばされ、子どもを含む5人がけがをし、ひっくり返った車から見つかった男性が死亡しています。
これを書いている間にも、世田谷区避難勧告が発令され、警戒レベル4というエリアメールが届いています。次々に、テレビやスマホメールで、警戒が呼びかられています。それぞれに最大限気を付けて、被害を少なくしていければと思います。
ここ狛江市でも、雨や風が強くなっていて、近くの多摩川が氾濫の恐れがあるということで、避難所が設置され、地域の防災メールで、高齢者や川の近くの人などに避難が呼びかけられています。軽井沢町の広報メールでも、いつも通っている道の通行止め、避難の呼びかけなどが流れてきています。
現在台風19号の勢力は、945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の南東側330キロ以内と北西側260キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いていて、強い勢力のままの上陸が予想されています。明日13日の昼までの24時間に降る雨の量は、多いところで、東海で600ミリ、北陸で500ミリ、東北と関東甲信で400ミリ、伊豆諸島で300ミリなどと予想されています。
東京、神奈川、山梨を流れる多摩川では、東京調布市の観測所で、午後1時50分ごろ、自治体が避難の呼びかけを行う目安の「避難判断水位」に達しています。さらに水位が上がるおそれがあり、国交省と気象庁は「氾濫警戒情報」をだして、警戒を呼び掛けています。警戒の呼びかけは、ここ狛江市をはじめ、八王子市、立川市、青梅市、府中市などに出されています。
今、3時半に、気象庁が、静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県に「大雨特別警報」を出しました。もっとも危険なレベル5、ということで、最大限の警戒が呼びかけられています。被害の出ないことを願っていましたが、すでに千葉県では、突風で住宅数棟の屋根が飛ばされ、子どもを含む5人がけがをし、ひっくり返った車から見つかった男性が死亡しています。
これを書いている間にも、世田谷区避難勧告が発令され、警戒レベル4というエリアメールが届いています。次々に、テレビやスマホメールで、警戒が呼びかられています。それぞれに最大限気を付けて、被害を少なくしていければと思います。