記事
- 2012年06月12日 03:48
【JCペニー】、再びリアルなゲイ家族をモデルに起用!認知度を上げてもグレーゾーン?
画像を見る
■JCペニーの6月号「父の日」カタログでは、同性愛者の男性カップルと彼らの子供をモデルに起用している。「実在の二人のお父さん(Real-life dads)」と紹介されているのはテキサス州に住むクーパー・スミスさんとトッド・コッチさん、そして3歳になる二人の子供だ。JCペニーが1月、彼らに連絡をとり数週間後に、日常の一コマをとったような撮影が行われたという。JCペニーは5月号「母の日」カタログでも同性愛者カップルの家族をモデルとして掲載していた。また、同社は同性愛者でトークショー・ホストのエレン・デジェネレス氏をスポークスマンとして起用している。今回のカタログでも保守派団体のワン・ミリオン・ママ(OMM:One Million Moms)が、JCペニーに対して激しく非難、ボイコットを呼びかけている。OMMは声明で「JCペニーは文化戦争の中で中立の立場をとらず、片方に肩入れしていることは明らかだ」と発表、カタログを受け取らず返品するよう呼びかけている。
トップ画像:JCペニー「父の日」カタログで紹介された実在する同性愛者・男性カップル家族。JCペニーは2ヶ月続けて同社のカタログに同性愛者をモデルとして起用した。
12年5月14日 - 【JCペニー】、リアルな同性愛パートナーをモデルとして起用!日本もいずれそうなる?
⇒こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。イケメンな友人がアメリカ旅行中、ホットスプリング(温泉)に入っているときに白人男性からとってもフレンドリーに声をかけられたそうです。旅行の話で盛り上がる中、その白人男性は距離を縮めながら、ひざの上に手をのせてきて、「マイ・ブラウンシュガー」と甘くささやいてきたそうです(笑)。長旅で日焼けした友人は、白人男性の「褐色の恋人」にされそうになったのですね。民主主義のアメリカですから?友人は丁重にお断りしたということでした。こちらの温泉は水着着用ですからいいですが、日本の温泉で口説かれたら、ちょっとこわいような...ところで私は27年、アメリカに住んでいますが、幸か不幸か一度もそんな経験はありません。そういった互助協会に属する方々も人をよく見て選ぶのでしょうねぇ(爆)。知らない間に私は予選落ちしているのでしょう。
⇒同性愛者の家族は、アメリカでは珍しくないです。というより、子供を含む同性愛者の家族もたまにですが、目にします。UCLAウィリアムズ研究所による分析では、100万人のLBGT(レズビアン、バイセクシャル、ゲイ、トランスジェンダー)の親に育てられている200万人の子供がいるそうです。で、子供番組にセサミストリートがあります。セサミストリートの製作会社が昨年、ツイッターで「バートとアーニーは親友です。彼らは、どんなに自分と違っていても、お互い友達になれるのだということを未就学児に教えるために作られたキャラクターたちです。たとえ彼らがオスのキャラクターのように見えて、なおかつ人間のような特徴を持っていたとしても、彼らはパペットであることに変わりなく、性的交渉を持つこともありません」と発表しました。同性愛の親に育てられる子供も多くいますから、誤解を与えることのないよう配慮したのも発表の一因です。
⇒見方を変えれば同性愛者の家族はそれだけ無視できない存在になってきているのですね。CNNが5月29日~31日にかけて行った調査によると、同性愛結婚の合法化を支持したのは54%にも上ったそうです。一方の合法化反対は42%でした。4年前となる2008年6月の時点では合法化指示は44%、反対は54%でした。世間の流れは同性愛の結婚に関して容認にむかっているのですね。で、JCペニーはこういったことも配慮して、2ヶ月続けて同性愛家族のモデルを起用したのでしょう。大手小売チェーンでここまであからさまに起用しているケースもまだ稀なので、保守系団体から激しく反発を受けています。ただ、ニュースメディアもこの話題を大きく取り上げるので少なからず宣伝にもなっています。ただ、第1四半期(2月~4月期)の既存店ベースが約20%の減少からみて、認知度はあがっているものの売上には結びついていませんね。
あくまでも企業の立場を表明しているだけです。同性愛者の起用と売上の関係はまだ、グレーゾーンって感じでしょうかねぇ。
■JCペニーの6月号「父の日」カタログでは、同性愛者の男性カップルと彼らの子供をモデルに起用している。「実在の二人のお父さん(Real-life dads)」と紹介されているのはテキサス州に住むクーパー・スミスさんとトッド・コッチさん、そして3歳になる二人の子供だ。JCペニーが1月、彼らに連絡をとり数週間後に、日常の一コマをとったような撮影が行われたという。JCペニーは5月号「母の日」カタログでも同性愛者カップルの家族をモデルとして掲載していた。また、同社は同性愛者でトークショー・ホストのエレン・デジェネレス氏をスポークスマンとして起用している。今回のカタログでも保守派団体のワン・ミリオン・ママ(OMM:One Million Moms)が、JCペニーに対して激しく非難、ボイコットを呼びかけている。OMMは声明で「JCペニーは文化戦争の中で中立の立場をとらず、片方に肩入れしていることは明らかだ」と発表、カタログを受け取らず返品するよう呼びかけている。
トップ画像:JCペニー「父の日」カタログで紹介された実在する同性愛者・男性カップル家族。JCペニーは2ヶ月続けて同社のカタログに同性愛者をモデルとして起用した。
12年5月14日 - 【JCペニー】、リアルな同性愛パートナーをモデルとして起用!日本もいずれそうなる?
⇒こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。イケメンな友人がアメリカ旅行中、ホットスプリング(温泉)に入っているときに白人男性からとってもフレンドリーに声をかけられたそうです。旅行の話で盛り上がる中、その白人男性は距離を縮めながら、ひざの上に手をのせてきて、「マイ・ブラウンシュガー」と甘くささやいてきたそうです(笑)。長旅で日焼けした友人は、白人男性の「褐色の恋人」にされそうになったのですね。民主主義のアメリカですから?友人は丁重にお断りしたということでした。こちらの温泉は水着着用ですからいいですが、日本の温泉で口説かれたら、ちょっとこわいような...ところで私は27年、アメリカに住んでいますが、幸か不幸か一度もそんな経験はありません。そういった互助協会に属する方々も人をよく見て選ぶのでしょうねぇ(爆)。知らない間に私は予選落ちしているのでしょう。
⇒同性愛者の家族は、アメリカでは珍しくないです。というより、子供を含む同性愛者の家族もたまにですが、目にします。UCLAウィリアムズ研究所による分析では、100万人のLBGT(レズビアン、バイセクシャル、ゲイ、トランスジェンダー)の親に育てられている200万人の子供がいるそうです。で、子供番組にセサミストリートがあります。セサミストリートの製作会社が昨年、ツイッターで「バートとアーニーは親友です。彼らは、どんなに自分と違っていても、お互い友達になれるのだということを未就学児に教えるために作られたキャラクターたちです。たとえ彼らがオスのキャラクターのように見えて、なおかつ人間のような特徴を持っていたとしても、彼らはパペットであることに変わりなく、性的交渉を持つこともありません」と発表しました。同性愛の親に育てられる子供も多くいますから、誤解を与えることのないよう配慮したのも発表の一因です。
⇒見方を変えれば同性愛者の家族はそれだけ無視できない存在になってきているのですね。CNNが5月29日~31日にかけて行った調査によると、同性愛結婚の合法化を支持したのは54%にも上ったそうです。一方の合法化反対は42%でした。4年前となる2008年6月の時点では合法化指示は44%、反対は54%でした。世間の流れは同性愛の結婚に関して容認にむかっているのですね。で、JCペニーはこういったことも配慮して、2ヶ月続けて同性愛家族のモデルを起用したのでしょう。大手小売チェーンでここまであからさまに起用しているケースもまだ稀なので、保守系団体から激しく反発を受けています。ただ、ニュースメディアもこの話題を大きく取り上げるので少なからず宣伝にもなっています。ただ、第1四半期(2月~4月期)の既存店ベースが約20%の減少からみて、認知度はあがっているものの売上には結びついていませんね。
あくまでも企業の立場を表明しているだけです。同性愛者の起用と売上の関係はまだ、グレーゾーンって感じでしょうかねぇ。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
【ご報告】地域政党「あたらしい党」代表と、東京維新の会の副代表を辞任いたします
-
2
菅息子のルックス批判、クラブや薬物への偏見を許すな ビートたけしは発言を撤回せよ
-
3
酒と泪と男とワセジョ。山田真貴子内閣広報官の経歴から感じたこと【超雑談】
-
4
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
5
国産のウイスキーが2200万円で落札されました
-
6
林修の冠番組が相次ぎテコ入れ 内容が大きく変わったのはなぜか?
-
7
首相ぶら下がり、評判悪いわけ
-
8
上野千鶴子「忖度も根回しもしてきた」組織で活躍する女性と孤立する女性の決定的な違い
-
9
これでも「侵害」になってしまうのだとしたら、それをリスクと言わずして何と言おう・・・。
-
10
「中国海警法は国際法違反」共産党・志位委員長発言に自民議員も喝采