【ダウンロード違法化の対象拡大について】
「表現の自由が侵害される」などのリスクを指摘され政府が今夏に諦めた改正案ですが、あちら側はまだあきらめていません。推進側「深刻な海賊版被害への実効的な対策が必要だ」
いや・・・
ダウンロードを違法化してもほとんど海賊版被害の実行的対策になるとは思えません。
再び提出される前に、皆さんどうかパブリックコメントを出して下さい。
期間は9/30-10/30、以下をクリックするとここから意見を送れます。↓
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001067&Mode=0
ただしっ、、、、、!
注意して下さい。
最初の質問が:
Q「海賊版対策」
「情報収集等に委縮を生じさせない」を両立した上での違法化に賛成ですか?
パブコメなのにすでに「違法化」が前提になっていますが・・?
さらにっ・・・・!
「賛成」した場合
スクリーンショット
動画
音楽
画像
文章
↑
「全てのダウンロード規制に賛成」となってしまうので注意が必要です。
また、海賊版以外でも、
*引用ルールに沿っていないまとめサイトリンク
*アニメアイコンのツイッターアカウントのリンク
*ライセンスを取得していない素材を使ったスライドのリンク
なども規制の対象になってしまいます。
自由回答欄にはわざわざ必ず「深刻な海賊版被害への実効的な対策」と「国民の正当な情報収集等に委縮を生じさせない」の2つの要請のバランスに留意」という注意書きまであり。
さらにパブコメを出そうとすると・・
1.エクセルをダウンロード https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000192958…
2.記入して上書き保存
3.chosaku@mext.go.jpにメール。
4 . 件名には【侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメントへの意見】と書く。
何故かハードルが高くなっています。
だからこそこの問題、今まさに日本の全国民に関心を持って欲しい。
障害物が多いということはそれだけ国民にとって見過ごしてはならない重要案件ということです。
どうか周りの人たちにどんどん伝えて下さい。
引き続き全力で取り組んでいきます