- 2019年10月03日 16:27
Apple Watchを地方で使うということ
数日前にTwitterでApple Watchのことをつぶやいたらバズった。10年Twitterしてるがはじめてのことだ。
今日の朝、偶発的な重なりで信じられないくらい腹立つことがあって、このまま行ったらマジでキレるかもと思ったら、いきなりApple Watchが震えて「心拍数が高くなってます!大丈夫ですか?」みたいなことを通知してきて「なんというすごい機械なんだ!」と感動してる内に怒りが消えた。
— カトキチ (@katokiti) 2019年9月28日
なので、これにかこつけてというか、便乗して、前にフェイスブックに投稿したApple Watchの記事を改稿してこちらに載せようと思う。
半年ほど前にApple Watchを購入した。
もうブログがややオワコンになっているこの時代、何がどう便利か?というのはyoutuberのだれそれが説明してると思うが、あえてぼくが使った印象を書く。
とにもかくにも便利なのだが、特に思ったのはスマホの画面を立ち上げるときのパスコードや指紋認証がなくてもある程度の機能が時計だけでいけるということだ。
LINEはもちろん、ソフトバンクからのどうでもいい通知を腕をかざすだけで全文見れるのはかなりストレスが軽減される。特にiPhoneがどんどん巨大化しているこの昨今、わざわざポケットから出して天気を確認したり、タイマーを起動させたり、それこそ時間やカレンダーを開くのは意外とめんどくさく、仕事にその動作が必要不可欠だったため、それがわずらわしくもあった。そこが見事にクリアされたのは使ってみてわかったことで、逆にいえばスマホをわざわざポケットから出すということがこんなにめんどくさいことだったのかというのは意外とスマホの便利さにかまけて気づいてない部分なのかもしれない。
そしてなんといっても運転しながら電話が取れたり、iPhoneのマップ機能が使えたりするのは相当便利で、ぼくの会社は各々が取引先の場所を把握して仕事をしているため、急に電話がかかってきて、「どこそこの商品を帰りに取ってきてくれ」なんてことがある。この時にさっと腕時計だけで電話が取れて、そのままSiriで地図を検索し、最短距離でスムースに行けることがここまで便利なのかと感動したくらいだ。
さらに意外と使うのがアクティビティ。自分がどのくらいカロリーを消費し、どのくらいのエクササイズをし、どのくらいの立っているのかがわかるという機能で、最初は「なんだこの無駄な機能は」くらいに思ってたのだが、これがやりはじめると意外と見てしまって。もしランニングとかジムとか通ってる方ならもっとうまく使いこなせるんじゃないかなと思ってしまったし、Apple Watchユーザー同士だけで使えるトランシーバー機能も、電話するまでもない用事でLINEで文字を打つのもめんどくさいなんてときは遥かにトランシーバーの方が楽しいし、簡単なので、もっともっとこれを使いこなしたいなと思った。
ただ、使ってみてわかったのは、これ、地方じゃなくて、東京みたいな大都市ならもっともっと使いこなせるだろうなということ。
例えば、地方はかなりキャッシュレス化は遅れているため、腕時計だけでお支払いできますというお店が恐らく東京よりもかなり限られている。いきつけの巨大スーパーはいまだにクレカしか対応してないし、もちろん先ほど書いたように、仕事にしてもプライベートにしても車社会なため、電車移動などほぼほぼなく、時計に付けれるSuicaが使えるチャンスは東京よりも激減され、そのありがたみはさほどないかもしれない。
さらに目的にいくまでに駅から歩いていくというスタイルが基本の東京人にとって、歩きスマホをしなくても地図が確認でき、Bluetoothイヤホンをつけて音楽の操作をApple Watchでやりつつ目的地まで行くというのは地方モノにとってはある種の憧れのスタイルともいえる。実際、ぼくの会社の飲み会は新津というちょっと離れた場所なのだが、新潟駅から電車で行くのに、スマホにコードを差して音楽を聴きながらいくということすらちょっと煩わしいくらいに思ってきてしまってるからだ。たかだか二ヶ月に一回電車で新津に行くだけでこの体たらくであるが、それしか乗らないなら別にキップでいいやくらいに思ってるからこそ、その意味で日本全国で普及させることは難しいんじゃないかなぁとすら思う(しかも、今は出向で内勤になってしまったため、その便利さはかなり封印されてしまっている)。
難点は、Bluetoothイヤホンがないと音楽が聴けないこと、Siriが使える範囲が狭すぎること(当然ながらネットはできない)、さらにLINE電話が時計単体でできないのは致命的ともいえるし、あとは値段がいくらなんでも高すぎる(シーズン3はまだギリ手は届きやすいが、一生モンと呼べない時計にあれだけの値段を出すのはちょっと…)とあるが、Amazonレビューに「なくてもまったく困らないけど、あると便利」って書いてあった通り、ホントになくてもiPhoneがあるから何ひとつ不便ではないけれど、あるとホントにめちゃくちゃ便利なので、興味があるなら是非に。