議員10名も行く必要ある?800万円もかけすぎじゃね?国会議員の海外視察ならともかく市議会議員がなんの海外視察・・・。
先日委員会にペットボトルはOKだがマイボトルの持ち込みを禁止した千葉成田市議会のおかしさを会津もと子成田市議会議員が告発し時代錯誤な成田市議会は大批判の嵐だったが、会津もと子議員のブログにはそれだけではなくとんでもない事実が。
・・・
海外視察を行う市議会は、全国でも珍しいです。10月に約半数の議員がヨーロッパ方面を訪れるようです。市議会で海外視察?!しかも800万円!一体何の視察で何日間何人の議員が行くの?
約800万円の税金が使われます。(再来年にはもう半数の議員が海外視察します。計1,600万円の税金が使われることになります。)会津もと子成田市議会議員のブログより
https://ameblo.jp/koshary/entry-12530367421.html
そこで成田市議会事務局に問い合わせたところ下記の回答が。
議員10名10名も行く必要ある?!1人80万円も!っていうか市議会議員が海外視察に行く必要ある?行くんだったら自分の金でいけばいいんじゃないの?まだ市役所の役人が視察に行くならまだしも議員が税金使って行ってどうすんの?しかも9日間で3カ国も回るって何を得られるわけ?
9日間で800万円
視察内容
フィンランド:ネウボラ施設、教育施設
フランス:卸売市場、観光政策
ドイツ:公共交通、航空機騒音対策
未だに税金をこんなふうに使っているんです。こんな税金の使い方してたらいくら増税しても足りない。
ちなみにNHKによると 「議員の海外視察倍増していた!」という記事も。 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/14641.html
税金で10人もの議員が800万円もかけて3カ国をわずか9日間でさらっとみるだけの「旅行」に使われている。
こんなひどいのは成田市議会だけなのか?税金の使いみちをきちんとチェックしてみてください。
それにしても成田市議会ひどすぎる・・・。