
1回の宅配手数料が通常9.95ドルかかるところをデリバリー・アンリミテッドでは年会費(もしくは月会費)で無制限に注文できる定額宅配サービス。デリバリー・アンリミテッドの年会費は98ドルとなり、1ヶ月のプランでは12.95ドルとなっている。いずれも15日間のトライアルが含まれている。
1回の最低注文額が30ドルとなるデリバリー・アンリミテッドでは月に2回以上の注文でもとが取れることになる。
デリバリー・アンリミテッドの注文の仕方は、個別で注文するように専用アプリの「ウォルマート・グローサリー(Walmart Grocery)」で行う。生鮮品などを含む対象品1万アイテムから購入する商品をカートに入れ、配達の時間を選択する。宅配の回数に制限はない。
ウォルマートはデリバリー・アンリミテッドを今年初め、テキサス州ヒューストンやフロリダ州マイアミとタンパ、ユタ州ソルトレイクシティの4つの地域でテストを開始。
当日宅配サービスを拡大していることから今秋にはデリバリー・アンリミテッドを200都市にあるスーパーセンターを中心に1,400店で展開する。また年内までには国内既存店の50%以上にあたる1,600店で展開を計画している。
ウォルマートの当日宅配は、カーブサイド・ピックアップ・サービスの「ウォルマート・グローサリー・ピックアップ(Walmart Grocery Pickup)」の延長で行っているオペレーションだ。
カーブサイド・ピックアップは利用者がネットで注文した商品を指定されている店舗駐車場にて店のスタッフから受け取るサービス。通常、利用者は車から降りる必要はなく、注文品はスタッフがトランクに積んでくれる。
ウォルマートの宅配サービスはカーブサイド・ピックアップ用スタッフのパーソナル・ショッパー(店内で商品をピッキングする専用スタッフ、ピッカー)が売り場で商品をピックアップ。宅配はドアダッシュやデリブ、ポストメイトなど提携するオンデマンド・デリバリーサービス業者のドライバーに注文品を渡して宅配する。
なおウォルマート・グローサリー・ピックアップでは30ドル以上の注文で手数料は無料となる。
ウォルマートはパーソナル・ショッパーを4.5万人雇用し、グローサリー・ピックアップを3,000店近くまで展開しているという。年内には3,100店に拡大予定だ。