- 2019年09月12日 21:03
「親子で学ぶ場」に選ばれた喜び

【相模原市で SDGsの出張授業】
夢にどんどん近づいていくーーー!!
夏休み中に、相模原市によんでいただき、SDGsの出張授業をして参りました。
私の出身である神奈川県!しかもね…ご家族で結構きてくださっていた。
初めて政治路線のイベントをしたのは4年前だったかな。
新宿ネイキッドロフトのスタッフさんが「政治を語れる若い世代を育てたい」とおっしゃってくださり期待していただいたにも関わらず、イベントを企画し、集客が14人だった。。。
しかも政治好きのおじ様がたくさんきてくださった。
笑いで社会問題の敷居を下げたかったのに。
なんだかなぁーって、もっと高校生とか興味ない方に来ていただきたいとずっと悩んでいた。
あれから、私の全財産が3万円になりピンチになったりいろいろあったけど…
こうやって、週末地方にいって何百人というお客さんが集まってくれる出張授業になった。

「親子で行きたい」イベントに変わっている。
夏休みに色んなレジャーがある中、笑下村塾の出張授業にきてくれるなんて!
物販の列に子供が緊張しながら並んでくれて、お母さんが「ほら、ちゃんと言いなさい」って嬉しそうに見守りながら子供が「サインください。あと写真も」って恥ずかしながら言ってくれて。
「うん!撮ろう!」と私は嬉しさをこらえられずにいって、ギュっとよって写真をとる。
子供はめちゃくちゃ緊張しているんだけど・・・
これすごく嬉しい。

私も親に連れられて、野口健さんはじめいろんな方の講演会によくいっていたんです。
健さんが人見知りの私にいつも優しくしてくれてそれが嬉しくて…。
私も、憧れている人たちの仲間入りをしたのかもしれない!
その上、ゲストにはTHE MANZAIチャンピオンのハマカーンさんにご出演いただき、お客さんも市の担当者の方も喜んでくださりました。何より私も面白い先輩と同じ舞台に立てるのは、お笑いの勉強になるし、会場には笑いが絶えず、楽しく授業ができました…!!!

もう最高すぎました。
「年齢層をさげたかったので、嬉しいです」
市の担当者の方がおっしゃってくださった。
「年齢層を下げたい」「集客をきっちりしたい」というご相談には、そこまでご期待には添えないかもしれないといつもお伝えしている。ところが、最近は少し自信をもてる。
本当に一歩ずつだけど。続けてよかった。
着実に変わっている。成長している。
会社をつくった時、伊集院光さんに「お金にどうやってすればいいですかね?」とご相談した際、「昔は科学教材なんてなかったんだ。でんじろう先生が出てから、どんどん金の匂いがして本屋に並ぶようになった」という話を聞き、めちゃくちゃ燃えた。
「笑える!政治教育ショー」と名付けたのもそれでだ。
週末ショッピングモールでサイエンスショーをやっている。ちゃんと政治でも面白い教材を作り、笑いの力で人を惹きつければショッピングモールでもできるはずだ!!

(本当に、私、この仕事好きなんだなぁー。楽しそう・・。)
そして、今…ショッピングモールからのお問い合わせも続々ときている。
今はまだお笑いのスキルもあげたいし、取材もたくさんしたいから、残念ながら月に数本しか講演会はお引き受けできていないのですが、その分、他の事務所の芸人さんにもいっていただき、出張授業で伝えるのが仕組み化もできている。私に依存する属人的なモデルからどんどん脱却している。
夢は叶う!諦めなければ!心なんて毎日おれそうになるけど頑張ります。
最強の相方、相川美菜子社長もいるし、会社の求人のメンバーの応募も殺到してるし、人づくりが大変だけど…
これからドキドキの毎日です。
しばらくは人が増える分、お金がショートしないか本当に不安ですが、頑張ります。
応援してくださーい!!
授業の公開講座毎月実施中です!
9月27日(金)19:30-
10月29日(火)19:30-
https://peatix.com/group/68903/view
応援の方法①noteでフォロー支援する
https://note.mu/takamatsunana
応援の方法②笑下村塾のオンラインサロンのメンバーに
https://lounge.dmm.com/detail/494/
応援の方法③SNSフォロー・You Tubeのチャンネル登録
https://www.youtube.com/user/takamatsuch
などなど・・!
お力添えくださいませ!!
- たかまつなな
- お笑いジャーナリスト・株式会社 笑下村塾 取締役
1993年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学大学院政策メディア研究科、東京大学大学院情報学環教育部修了。フェリス女学院出身のお嬢様芸人としてデビューし、日本テレビ「ワラチャン!」優勝。また「朝まで生テレビ」「NHKスペシャル」などに出演し、若者へ政治意識の喚起を促す。
笑下村塾ホームページ
https://www.shoukasonjuku.com/