記事
- 2019年09月08日 10:11
外交と防衛は一体が望ましい。河野氏が防衛大臣に なるとしたらいいことである
河野太郎氏はいずれ総理になる大事な人材の一人だろうと思っている。
マスコミの報道では河野太郎氏が内閣改造で防衛大臣就任が濃厚になっているということだから、これが今回の内閣改造の目玉の一つになるかも知れない。
これまで防衛大臣の職は内閣の中ではやや軽んじられていたような気がしないでもないが、いずれは総理に就任するかも知れないと目されている政治家が防衛大臣に就任すれば、防衛省も自衛隊も一段と脚光を浴びる存在になるような気がしている。
日本を巡る安全保障の環境は、近年とみに厳しくなっているように思えてならない。機微に渡る事項が多過ぎて、一般の国民は我が国の安全保障の環境にどういう問題があるのか知らないことが多いはずだが、軍事オタクと言われるごく一部の国会議員や自衛隊出身の特定の国会議員しか本当のことを知り得ないというのは大変な問題だろうと思っている。
河野太郎氏は、問題の所在を的確に把握し、その解決に向けて自分の出来る範囲で徹底的に努力する稀有の政治家の一人だと思っているので、河野太郎氏が防衛大臣に就任することを私は歓迎している。
色々なハレーションはありそうだが、日本の政治を変えて行くためには河野太郎氏の存在は結構重要である。
マスコミの報道では河野太郎氏が内閣改造で防衛大臣就任が濃厚になっているということだから、これが今回の内閣改造の目玉の一つになるかも知れない。
これまで防衛大臣の職は内閣の中ではやや軽んじられていたような気がしないでもないが、いずれは総理に就任するかも知れないと目されている政治家が防衛大臣に就任すれば、防衛省も自衛隊も一段と脚光を浴びる存在になるような気がしている。
日本を巡る安全保障の環境は、近年とみに厳しくなっているように思えてならない。機微に渡る事項が多過ぎて、一般の国民は我が国の安全保障の環境にどういう問題があるのか知らないことが多いはずだが、軍事オタクと言われるごく一部の国会議員や自衛隊出身の特定の国会議員しか本当のことを知り得ないというのは大変な問題だろうと思っている。
河野太郎氏は、問題の所在を的確に把握し、その解決に向けて自分の出来る範囲で徹底的に努力する稀有の政治家の一人だと思っているので、河野太郎氏が防衛大臣に就任することを私は歓迎している。
色々なハレーションはありそうだが、日本の政治を変えて行くためには河野太郎氏の存在は結構重要である。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
ドキュメント3・11 イギリス大使館はなぜ「真実」を見抜けたか
-
2
【燃やされ消される「原発事故対応」】福島市「保存期限過ぎたので廃棄」 山形県に避難した市民説明会の記録 「保存場所無い」
-
3
東大36位が表す最先進国からの転落
-
4
「奇跡が起きる」と話題!ClubhouseはYouTubeをどう変えるのか!?
-
5
明日緊急本会議開催!全国知事会欠席、宣言下千代田区長選応援…小池都政を質します!
-
6
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
7
基準を動かした緊急事態宣言延長 批判にさらされて当然
-
8
韓国、米軍駐留費の負担増で合意=米国務省
-
9
コロナ禍で進む様々な好調・不調の二極化
-
10
昭和名作のDNAも 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観る前に知っておいてほしいこと