記事
- 2019年09月04日 21:56
その内小池さんも人事の達人と言われるようになるのかしら
グッドジョブ、GJ!と言っていいのではないだろうか。
東京都の副知事にヤフーの元社長を持ってくる、というのは結構いいアイデアである。
小池さんの仕掛けが結構早い。
これまでマスコミには一切出ていない話なので、大方の人は意表を突かれたような思いでおられるのではないか。
行政経験はないが、それなりの組織を束ねたことがある民間の経営者を然るべきポストに就ければ、それだけで結構大きな成果を挙げることがあるものだ。
東京都の場合、現状でどの程度改革する必要があるのか分からないが、大体の場合は役所体質をそれなありに変える必要があるのが普通である。
役所の中で育ち、役所体質にどっぷり染まっている人がこれを自ら変えるのはかなり難しいはずだから、役所体質を変えるためにはやはり異質の文化で育った人を入れるのが早い。
上手く行くかどうかは分からないが、とにかくやってみることだろう。
いわゆる学者や評論家の方よりは仕事が早いはずである。
自民党東京都連の方々は今頃、懸命に都知事候補探しをおやりになっているのかも知れないが、小池さんの動きに比べると大分遅そうである。
まあ、分かってはいたことだが・・。
東京都の副知事にヤフーの元社長を持ってくる、というのは結構いいアイデアである。
小池さんの仕掛けが結構早い。
これまでマスコミには一切出ていない話なので、大方の人は意表を突かれたような思いでおられるのではないか。
行政経験はないが、それなりの組織を束ねたことがある民間の経営者を然るべきポストに就ければ、それだけで結構大きな成果を挙げることがあるものだ。
東京都の場合、現状でどの程度改革する必要があるのか分からないが、大体の場合は役所体質をそれなありに変える必要があるのが普通である。
役所の中で育ち、役所体質にどっぷり染まっている人がこれを自ら変えるのはかなり難しいはずだから、役所体質を変えるためにはやはり異質の文化で育った人を入れるのが早い。
上手く行くかどうかは分からないが、とにかくやってみることだろう。
いわゆる学者や評論家の方よりは仕事が早いはずである。
自民党東京都連の方々は今頃、懸命に都知事候補探しをおやりになっているのかも知れないが、小池さんの動きに比べると大分遅そうである。
まあ、分かってはいたことだが・・。