- 2019年09月04日 08:00
JR東日本、10月からSuicaで乗車するたびに「JRE POINT」付与
駅ビルやクレジットカードの利用でたまるJR東日本グループのポイントが、10月1日から鉄道利用でもたまるようになる。
■鉄道利用で「JRE POINT」を付与
エキナカ、駅ビル、クレジットカードの利用でたまるJR東日本グループのポイントサービス「JRE POINT」が、10月1日から鉄道利用でもたまるようになる。
具体的には、2019年10月1日以降、「JRE POINT」に登録したSuica(以下、登録済Suica)でJR東日本の鉄道を利用すると、乗車するたびポイントが付与される。

還元率は、1回ごとの利用額あるいは購入額に応じて、カードタイプでは0.5%、モバイルSuicaでは2%。Suicaグリーン券の購入でも同様の還元率でポイントが付与される。
登録済SuicaでモバイルSuica定期券を購入する場合は、2019年10月1日以降に使用開始となる定期券で、モバイルSuicaのみがポイント対象となる。還元率は1回の購入額の2.0%で、他社線利用分が含まれる場合も、購入金額全体がポイント計算対象となる。
今後は、「タッチでGo!新幹線」の利用や、回数券のように繰り返しSuicaで乗車するとさらにたまるしくみを作ったり、えきねっとできっぷを購入すると付与されるといった活用も可能になる予定だ。
2021年春以降は、座席のアップグレードや新幹線・在来線特急に乗車できる特典チケットへの交換などにもポイントが利用できるようになる。具体的には、えきねっとでJR東日本の新幹線の座席をアップグレード(グランクラス・グリーン車)、JR東日本の新幹線・在来線特急列車に乗車できる特典チケットとの交換も予定されている。

JR東日本では「JRE POINT」にSuicaを新規登録するとポイントをプレゼントするキャンペーンを2019年9月3日~2019年12月31日に実施する。期間中は、JRE POINT WEBサイトにはじめてSuicaを登録した人全員に100ポイントをプレゼントする(ポイントの付与は登録月の翌月末を予定)。
また、サービス開始を記念し、2019年9月3日以降、モバイルSuicaの会員で年会費を支払った人(新規会員登録した人を含む)には、年会費相当の「JRE POINT」をプレゼントする。
■キャッシュレス・消費者還元事業にともなうキャンペーンも
このほかにもJR東日本では、経済産業省が採択する「キャッシュレス・消費者還元事業」の開始に合わせて、「JRE POINT」に加盟する店舗でのキャッシュレスによる買いもので、「JRE POINT」の還元率がアップする「キャッシュレスでJRE POINT還元キャンペーン」(2019年10月1日~2020年6月30日)を実施する。

このキャンペーンは店舗によって2種類ある。ひとつめは、以下のマークのついた駅ビル(JRE CARD優待店)での買いもの。対象となるのは、JRE CARDでのクレジット決済で、還元率は5.5%(通常3.5%)。

もうひとつは、以下のマークのついたエキナカのJRE POINT(Suica)加盟店での買い物(主な対象店舗は以下のとおり)。対象となるのは、登録済Suicaでの決済で、還元率は2%(通常 0.5~1%)。


MONEYzine編集部[著]