記事
- 2012年05月31日 08:45
どうせやるなら出直し、仕切り直し内閣改造がいい
どうやらどのマスコミも、この段階での内閣改造が時の流れであると見ているようだ。
官邸筋から、内閣改造に向けた地均しのための情報提供、リークが始まったということだ。
おそらく記者懇などでそういう話が流れたのだと思う。
鹿野農水大臣まで更迭ということになると、とても小規模の内閣改造などという誤魔化しは利かない。
どうせなら、出直し、仕切り直しというメッセージを出したらいい。
落第点内閣の延命のためには、思い切った措置を講じることだ。
産経は党役員の交代にまで踏み込んでいるが、どうせならそこまでやることだ。
いの一番にやることは、輿石幹事長の更迭である。
1年後には任期満了、それまでには必ず衆議院の解散・総選挙がある、という状況の中で衆議院選挙には直接関わらない参議院の議員会長がいつまでも民主党の舵取りをしているのは明らかにおかしい。
ここは、仙谷氏を幹事長に登用するところだろう。
ここまでやれば、大幅な内閣改造、党人事の刷新という印象が出てくる。
仙谷氏は決して豪腕ではないが、霞ヶ関の信頼は高く、自民党の大島副総裁などとも波長が合うようだから、そこそこに政権は安定し始める。
あと1年、民主党の内閣を続けざるを得ないのであれば、多分これが現時点でのベストの選択である。
さて、野田総理はどう動くか。
官邸筋から、内閣改造に向けた地均しのための情報提供、リークが始まったということだ。
おそらく記者懇などでそういう話が流れたのだと思う。
鹿野農水大臣まで更迭ということになると、とても小規模の内閣改造などという誤魔化しは利かない。
どうせなら、出直し、仕切り直しというメッセージを出したらいい。
落第点内閣の延命のためには、思い切った措置を講じることだ。
産経は党役員の交代にまで踏み込んでいるが、どうせならそこまでやることだ。
いの一番にやることは、輿石幹事長の更迭である。
1年後には任期満了、それまでには必ず衆議院の解散・総選挙がある、という状況の中で衆議院選挙には直接関わらない参議院の議員会長がいつまでも民主党の舵取りをしているのは明らかにおかしい。
ここは、仙谷氏を幹事長に登用するところだろう。
ここまでやれば、大幅な内閣改造、党人事の刷新という印象が出てくる。
仙谷氏は決して豪腕ではないが、霞ヶ関の信頼は高く、自民党の大島副総裁などとも波長が合うようだから、そこそこに政権は安定し始める。
あと1年、民主党の内閣を続けざるを得ないのであれば、多分これが現時点でのベストの選択である。
さて、野田総理はどう動くか。
【野田・小沢会談】来週にも内閣改造へ 2012.05.31 01:37
野田佳彦首相は30日、消費税増税関連法案の今国会での成立に向け、来週にも内閣改造を行う方針を固めた。複数の首相周辺が明らかにした。参院で問責決議を受けた田中直紀防衛相と前田武志国土交通相に加え、鹿野道……続きを読む