- 2019年09月02日 11:06
香港デモ激化、英国EU離脱強行、米国はメキシコ国境に壁を建設中(金融日記 Weekly 2019/8/23-8/30)
香港でのデモが収束の兆しを見せない。このままエスカレートしていくようだと、デモ参加者たちの狙いとは逆に中国政府の介入に対して正当性を持たせることになるかもしれない。どこに落とし所を持ってくるのか、世界は注目している。そして、かつて香港を統治していたイギリスでは、ボリス・ジョンソン政権がEU離脱を強行させる可能性が高まっている。そうなれば、欧州経済、英国経済ともにダメージを受けるだろう。
米国のトランプ大統領は米中貿易戦争を煽りながらも、世界最大の壁である中国の万里の長城を超えるべく、メキシコとの国境に「グレート・トランプ・ウォール」を着々と建造している。
このように世界は混沌としているが、株価は意外としっかりしている。日経平均株価を21000円台回復が待たれる。
●香港警察、民主派の中心人物3人を逮捕
https://www.cnn.co.jp/world/35142000.html
●香港デモ激化、警察が催涙弾や放水砲使用 デモ参加者は火炎瓶で応酬
https://jp.reuters.com/article/hongkong-protests-0831-idJPKCN1VM0VD
●「合意なきEU離脱」めぐり決戦へ=英、週明けに議会で攻防
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019083100408
●ボリス・ジョンソン英政権、10月半ばまで議会閉会「合意なき離脱」ごり押しのためのウルトラC
https://www.newsweekjapan.jp/kobayashi/2019/08/10c.php
★グレート・トランプ・ウォールは着々と建設中。トランプ大統領の偉大な功績となるのか?
グレート・トランプ・ウォールは着々と建設中。すごいな。 https://t.co/6V5Jgc8ome
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) August 29, 2019
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2019/8/23-8/30)

個別銘柄の週間パフォーマンス(2019/8/23-8/30)

FX
直近1年のドル円とユーロ円の推移

イールドカーブ(2019/8/30)

主要通貨の週間パフォーマンス(2019/8/23-8/30)

外国株とコモディティ
直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]

地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2019/8/23-8/30)

今週のマーケット・イベント
9月2日(月)
日4-6月期法人企業統計
日8月新車販売台数
ユーロ圏8月製造業PMI
休場:米国(レイバー・デー)、カナダ、他
決算:伊藤園、他
9月3日(火)
日8月マネタリーベース
米8月ISM製造業景気指数
米7月建設支出
9月4日(水)
米7月貿易収支
米ベージュブック
ユーロ圏8月サービス業PMI
9月5日(木)
米7月製造業受注
米8月ISM非製造業指数
米4-6月非農業部門労働生産性
決算:積水ハウス、他
9月6日(金)
日7月家計調査・毎月勤労統計・景気動向指数
米8月雇用統計
9月7日(土)
9月8日(日)