- 2019年08月17日 11:30
YOSHIKIがワインにかける思いとは? 即日完売必至の新作ワインがついにお披露目!
1/2
8月9日、グランド ハイアット 東京にて、X JAPANのYOSHIKIが自らの名を冠して造るワイン「Y by Yoshiki」の新作ワインがお披露目された。ワインづくりのパートナーであるロブ・モンダヴィJr.と歩んだ10年を振り返り、新作への思いを語った。
頭に浮かぶ、目指すべき味わいを形に
「Y by Yoshiki」は、YOSHIKIがカリフォルニア・ワインの父と称されるロバート・モンダヴィの孫である醸造家ロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーションにより誕生したワインだ。もともとワインラバーであったYOSHIKIが、共通の知人を介してロブ氏と出会ったのが2009年のこと。
「私の祖父ロバート・モンダヴィとバロン・フィリップ・ド・ロートシルトとのパートナーシップから“オーパス・ワン”が生まれたように、私とYOSHIKIさんのワインづくりが始まったんです」(ロブ氏)意気投合したふたりが目指したのは、もちろんどこにもない最高のワイン。
YOSHIKI自ら何度もナパのワイナリーを訪ね、共に畑を歩いて葡萄の生育を確認したり、納得できる味わいにたどり着くまで何度も意見を交換しながら、ブレンディングを重ねた。
「ブレンドするワインが、わずか0.5%違うだけで、味わいやアロマが大きく変わります。樽の違いなど30種類以上の異なるワインをテイスティングする緻密な作業が重要なんです」(ロブ氏)

多忙を極めるYOSHIKIゆえ、時にロスアンゼルスの自宅にワインを送ってもらい、ブレンドの確認をすることもあったそうだ。
「音楽をつくる時、僕は楽器を使わず、すべて頭の中に生まれたメロディを五線譜に落としていくんです。ワインのブレンドの作業も同じ。目指すものは頭と心の中にある。それをブレンディングを通して、ひとつの形につくり上げていくんです」(YOSHIKI)
目標とする味わいを決めるために、スクリーミング・イーグル、コルギン、ハーラン・エステートなど、錚々たるカリフォルニアのカルト・ワインをブラインドテイスティングした時は、すべて言い当てたYOSHIKIに「ワインの細かいニュアンスを完璧に理解している」とロブ氏も脱帽。「最高のワインを造るなら最高のコンペティター(競争相手)を知ることは重要なこと」と言う、そんなYOSHIKIの天賦のセンスもこのワインに活かされている。

- GOETHE[ゲーテ]
- 男性月刊誌『GOETHE』のWEBメディア