- 2019年07月31日 13:54
レジ袋からマイバックへは有料化がポイント
スーパーでマイバックを使う人は約7割に達し、使う理由の一位は「レジ袋が有料だから」が約6割と最も多いことが分かった。有料化が後押ししていることが分かる。
楽天インサイトが「マイバックに関する調査」をインターネットで行い、その調査報告で分かった。回答数は1000人。全国の20代から60代の男女が回答している。
調査によると、マイバッグ 使う理由の上位3つは下記。
1.「レジ袋が有料だから」( 63.9%)
2.「環境にやさしいから」( 37.2%)
3. 「値引きされるから」(31.0%)
逆に マイバッグを使わない理由の上位3つは下記。
1.「レジ袋を無料でもらえるから 」(63.8%)
2.「レジ袋は、家庭などで有効に活用しているから」(33.9%)
3.「マイバックの持参が面倒だから」(32.4%)
今後、マイバックを使わない人にどのようなおとがあれば利用したいかの問いもあり、この回答は、値引き、ポイントがもらえる、気に入ったマイバックが無料でもらえるが上位となっている。
環境面からレジ袋を使わないようにと自治体や市民団体が呼び掛けているが、やはり、人間は現金なもので、環境のことよりも、有料化、あるいは使ったほうがお得となると行動に結びつくようだ。
環境省は、東京五輪を開催する来年夏までにレジ袋を有料化する法案を導入したい意向だが、この結果を見ても必要なことが分かる。
海洋汚染など環境への影響を考えれば、不要なレジ袋は使わないほうがいい。マイバックを使うのは当然として、もしも必要であれば購入する、それも環境負荷の少ない素材を使うで良いのだと思う。自治体や店舗で違いが出ないように法改正が待たれる。
【参考】
楽天インサイト マイバックに関する調査
日本経済新聞 2019/6/3 「レジ袋有料化で早期に法整備 環境相が表明、一律に対象」