記事
- 2019年07月19日 15:26
京都のアニメ会社放火で33人死亡
昨日18日午前10時半頃、アニメ制作会社「京都アニメーション」(京都府宇治市)の京都市伏見区桃山町にあるスタジオが放火され、3階建ての建物が燃えました。この事件で、33人が死亡し、35人が重軽傷を負いました。犯人の男は、1階玄関に入ってきて、いきなりガソリンとみられる液体をまいて火をつけ爆発的な火災が起きた、ということです。
警察によると、死亡した人のうち31人は、2階より上の階で見つかり、その多くは3階から屋上につながる階段に折り重なるように倒れていた、ということです。多くの犠牲者は、一酸化炭素中毒で、逃げる間もなく煙にまかれたとみられています。犯人は、さいたま市の41歳の男で、現場近くで身柄を確保され、重い火傷を負っているので、警察は回復を待って詳しい経緯や動機を調べる、とのこと。
男は、「死ね」と叫びながら放火し、「パクリやがって」と話していたそうです。一部の報道では、「小説をパクられた」と言っていると。この京都アニメーションは、とても質のよいアニメーションを制作していて、1981年に、地方の京都で会社を立ち上げ、2000年代半ばには、人気ライトノベルの映像化や漫画を題材とした作品を手掛けて、プレークしました。私は、見たことはありませんが、「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」「けいおん!」など多くのヒット作を制作していました。
出火当時、建物内には従業員74人がいて、そのうち33人が死亡、35人が重軽傷ということですから、壊滅的な被害を受けたことになります。京都アニメーションの社長は、会社に数年前から危害を加えることや殺害予告の内容のメールなどが届き、警察に相談していた、と話しています。一人の身勝手な犯行によって、多くの人に愛されたクオリティーの高いアニメーションを制作していた、かけがえのない多くの人たちの命が奪われたことには、ことばもありません。
何とか、警察が未然に防げなかったのかとも思います。多くのファンが心配し、「君の名は。」の新海誠監督も「京都アニメーションの皆さま、どうかどうかご無事で」とツイッターに投稿しています。海外にもファンが多く、各国のニュースでも取り上げられ、アメリカでは再建のためのファンドレイジングに多くのお金が寄せられています。
熟練したアニメーターなどの専門職を育てるのは、時間がかかり大変なことだと思いますが、亡くなった方たちのご冥福をお祈りするとともに、その思いも受けて、何とか再建してほしいと願っています。
警察によると、死亡した人のうち31人は、2階より上の階で見つかり、その多くは3階から屋上につながる階段に折り重なるように倒れていた、ということです。多くの犠牲者は、一酸化炭素中毒で、逃げる間もなく煙にまかれたとみられています。犯人は、さいたま市の41歳の男で、現場近くで身柄を確保され、重い火傷を負っているので、警察は回復を待って詳しい経緯や動機を調べる、とのこと。
男は、「死ね」と叫びながら放火し、「パクリやがって」と話していたそうです。一部の報道では、「小説をパクられた」と言っていると。この京都アニメーションは、とても質のよいアニメーションを制作していて、1981年に、地方の京都で会社を立ち上げ、2000年代半ばには、人気ライトノベルの映像化や漫画を題材とした作品を手掛けて、プレークしました。私は、見たことはありませんが、「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」「けいおん!」など多くのヒット作を制作していました。
出火当時、建物内には従業員74人がいて、そのうち33人が死亡、35人が重軽傷ということですから、壊滅的な被害を受けたことになります。京都アニメーションの社長は、会社に数年前から危害を加えることや殺害予告の内容のメールなどが届き、警察に相談していた、と話しています。一人の身勝手な犯行によって、多くの人に愛されたクオリティーの高いアニメーションを制作していた、かけがえのない多くの人たちの命が奪われたことには、ことばもありません。
何とか、警察が未然に防げなかったのかとも思います。多くのファンが心配し、「君の名は。」の新海誠監督も「京都アニメーションの皆さま、どうかどうかご無事で」とツイッターに投稿しています。海外にもファンが多く、各国のニュースでも取り上げられ、アメリカでは再建のためのファンドレイジングに多くのお金が寄せられています。
熟練したアニメーターなどの専門職を育てるのは、時間がかかり大変なことだと思いますが、亡くなった方たちのご冥福をお祈りするとともに、その思いも受けて、何とか再建してほしいと願っています。