こんばんは、おときた駿@参院選東京選挙区です。
五反田駅前の街頭演説会にて、本日の活動は終了!朝に濡れた服が乾かず、最後は芯まで冷え切りました…。途中で「チャラい」と言われがちな髪を散髪。やや短めにイメチェンしてきたる闘いに臨みます!#日本維新の会 #あたらしい党 #二枚目のやながせ pic.twitter.com/AQov0ohcFp
— おときた駿(日本維新の会 参院選東京選挙区) (@otokita) 2019年6月10日
五反田駅街宣終了。あたらしい党から高橋区議、入江区議、橋本区議、日本維新の会から松本区議。みんな仲良く頑張りましょう!応援有難うございました! pic.twitter.com/dxjGFupNWQ
— やながせ裕文 東京都議会議員 (@yanagase_ootaku) 2019年6月10日
本日は片時も止むことのない大雨の1日でした…。
普段であれば街頭演説は中止する天候ですが、参院選一ヶ月前。さらにこれから梅雨シーズン。そんなこと言ってられる場合ではありません。
組織がない私たちが頼れるのは、この街宣車とマイク一本。雨が降ろうが槍が降ろうが…槍はキツいけど…外に出てお訴えを続ける覚悟です。
本日も雨の中駆けつけて下さったボランティアの皆さま、本当にありがとうございました!
12日(水)の説明会参加やボランティア申し込みは絶賛募集中ですので、引き続き宜しくお願いいたします。
【12日(水】説明会申込みフォーム】
【ボランティア参加登録フォーム】
■
さて、今日も五反田の街頭演説会でご一緒した松本ときひろ区議が、素晴らしいブログを書いてくれました。
おときた氏が8日のブログで元「みんなの党」メンバーについて取り上げてくれました。東京での「第三極ロス」というのは大阪の維新支持者の皆さんには少し分かりにくいと思いますので、私がおときた氏を応援する理由と共にまとめてみました。オトッキーとトッキーのお話です。https://t.co/hWseMcp6sR
— 松本ときひろ 日本維新の会 品川区議会議員 (@matsumoto_toki) 2019年6月10日
おときた駿氏の維新公認について
https://www.matsumototokihiro.com/blog/235/
できれば全文お読みいただきたいのですが、特に私が膝を打ったのはこの部分。
私の第三極についての理解・定義は、業界団体等を後ろ盾とする自民党、労働組合等を後ろ盾とする旧民主党系に対し、組織の後ろ盾がなく、しがらみもない、既得権益を打破し、日本の成長のため(特に将来世代のため)の統治機構改革、各種政策に取り組むという考えの人達の集まり、動きというものです。
そこには自民党と旧民主党系の対立関係ではこの国はまずい、何とかしなければという危機感があったのではないかと思います。また、第三極支持者の中には、政策をきちんと論じられる、実行できる政治家への期待があったのではないかと思います。
大阪では維新が市長・府知事選で勝利し、改革が進んでいきました。その間、東京は、みんなの党の分裂、維新の党の分裂により第三極支持層にとって暗黒時代を迎えました。
我々は大阪の成長を横目に見て、本当に辛い思いをしました。この渇望は、維新と共にこの10年を歩んできた大阪の皆さんにはご理解いただけないかもしれません。
一部は政治への関心を失い、一部は都民ファーストへの期待に流れました。一方、「維新八策」と橋下徹元市長の鬼気迫る活動に感化された私は、維新の灯を東京で消すわけにいかないと、東京での出馬を決意しました。
おときたさんについては、党を転々としているとの批判もあります。ただ、みんなの党時代から見ている私からすると、彼は一貫して第三極から外に出ていないと思うのです。
(上記ブログより引用。強調・改行筆者)