ゴールデンウィークも2日目ですね。本日は惜しくも統一地方選で惜敗したあたらしい党メンバーたちとランチ慰労会を行った後、渋谷で行われている「レインボープライド2019」のパレードに参加してきました。
毎年人数が増えてて本当にすごいな…令和の時代には大きく社会が変わっていくでしょう。#レインボープライド2019 #rainbowpride pic.twitter.com/k9Oo7SbKeP
— おときた駿(あたらしい党 代表) (@otokita) 2019年4月28日
年々規模が大きくなっていく一方ですが、特に政治家たちの関心の高まりには舌を巻くばかりです。
私も新参者で、初めて参加したのは2016年ですが、そのときは議員・政治家・活動家著名人を全員合わせてもこれくらいの人数。

参考過去記事:
元LGBT失言炎上議員だけど、東京レインボープライド2016の応援に行ってきた
https://otokitashun.com/blog/daily/11293/
それが今年はもはや、一党だけで70名以上…。
パレードが始まりました‼️
— 石川大我 豊島区議 立憲民主党 (@ishikawataiga) 2019年4月28日
枝野代表、蓮舫参議、尾辻かなこ衆議、大河原まさこ衆議、有田芳生参議、この春の統一選で当選された渕上綾子さん(北海道議)、なめかわ友理さん(水戸市議)など立憲民主党からは70名近い当事者やアライ議員/候補者が参加していますhttps://t.co/LiDd51FQdt pic.twitter.com/n37dIjW3v4
政治家・議員だけでおそらく、150名くらい参加していたのではないか?という勢いでした。
あたらしい党からも、現職議員が3名(橋本渋谷区議・三次江東区議・伊藤新宿区議)が参加。
自治体議員連盟で歩くと前の方で参加できるのですが、私は落ち武者なので遠慮して一般の列に並びました(苦笑)。
しかし、参加者が多すぎてパレードがそもそも出発できない…!
パレードは盛大に終了しました! 参加者数は過去最大の10915人!! 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。Happy Pride!! 明日もイベントは続きます。代々木公園でお待ちしていますpic.twitter.com/1hZpudBIXk
— 東京レインボープライド #TRP (@Tokyo_R_Pride) 2019年4月28日
最終的には1万人を超える人が歩いたそうです。そりゃあ行列が動かないはずですね。。
子供を家で待たせていたので、出発する前に諦めてゴール地点に移動すると、ちょうど先頭集団が帰ってきたところだったので、そちらを見届けてから帰路につきました。
もはやプロの警備会社とかをガッツリ入れないと、コントロールが難しいイベントになりつつある気がしますね(もう入れているかもしれませんが)。
確実に時代を、政治の流れを動かしているレインボープライド。
保守系議員・政党の参加者は相変わらずやや少なめですが、令和の時代に「多様性」というキーワードはますます重要性を増すばかりでしょう。
私は在野の人となりましたが、引き続き微力ながらこの大きなうねりが止まることないよう、尽力していきたいと思います。
それでは、また明日。

おときた駿 プロフィール
前東京都議会議員(北区選出)/北区出身 35歳
1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、都議会議員に(二期)。2019年、都議を辞職し、地元・北区長選挙に挑戦を決意。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、日本初のブロガー議員として活動中。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」