記事
- 2019年04月08日 18:31
結婚したり出産したら夢をあきらめなきゃいけないというウソ
結婚や出産をしたら自分のしたいことをあきらめなきゃいけないという考えが嫌い。
本当にそうなのだろうか?もちろん独身で自由の身とは違い様々な責任や役割が発生する。特に女性は負担が大きく「子どもがいるからできない」という人は結構多い。
でもどうだろう?子どもが何人いようが家事や育児をしながら好きなことややりたいことを楽しくしている人たちもいる。
実際に塾生でも何人かいるんです。今までママだから自由にしたいことなんてできないと思っていた。
でもこんなことしたいって正直に旦那さんに話してみたらいいよって言われたとか。「えっいいの?!」みたいな。
思い込んでいる人が多いんです。言う前にダメだとあきらめている人。やる前から無理だとあきらめている人。でも言ってみたらしたいことができちゃったって結構ある。
私は27歳の時に結婚したんだけどその時、フリーランスのクリエイターからこんなことを言われたのを覚えている。「結婚しちゃったら自由に旅行や海外取材なんかいけなくなっちゃうんじゃない?クリエイターとしてどうなの?」みたいな。でも実際にはそんなことはなかった。
もちろん独り身の方がどんな人も自由がきくだろう。でも結婚したら、子どもが生まれたらすべての夢をあきらめなきゃいけないなんてそんなことはない。
本気でやりたいことがある人は本気で好きなことがある人は子どもがいようが結婚しようがちゃんとうまくやりくりしてしたいことを確実にやってる。
そもそも結婚する段階や出産の段階でそうしたことも含めて考えているからだと思う。
したいことができるパートナーなのか。今、産んでも大丈夫なのか。子どもがいても時々みてもらえる人なりを確保できるように事前にしておくとかそういうことを考えている。
もちろん結婚や出産は予定通りにはいかない。でもなーんも考えずただ勢いで結婚したり出産してそれであわてて困って好きなことができないって騒いでもそりゃそうだろうとも思う。
何かを得るためには何かを失わなきゃいけないというもっともらしい論があるけど私そんなことないと思う。
むしろダメな人生送っている人って失っているものだらけ。で、うまくいっている人ってあれもこれも手に入れている。
子どもを得たら夢をあきらめなきゃいけないとかそんなことはない。いたらいたでできることをすればいい。できるようにすればいい。子どもがいてできないことなら産まなきゃいいわけだし。
子供がいたり結婚したら夢をあきらめなきゃいけないと思い込む前にどうやったら好きなことややりたいことができるか考えればいい。
たいがいできないのはさ本気でしたいことじゃないから。だから周囲の反対で簡単におれちゃうんでしょ。
本気でやりたかったらそんなことであきらめないはず。
だから子どもがいようが結婚しようが夢をあきらめなくてもよいと思う。
*これを読んで「てめえは男だからそんな勝手なこといえるんだよ!女性はそうはいかねえんだよ!」とか思った人は一生そうやって夢をあきらめ何も努力せず他人のせいにしてぐちぐち文句いってるくだらん人生歩んでろ。でもそんな風に思っていると結婚も子育ても人生も何もかもうまくいかなくなるはず。
本当にそうなのだろうか?もちろん独身で自由の身とは違い様々な責任や役割が発生する。特に女性は負担が大きく「子どもがいるからできない」という人は結構多い。
でもどうだろう?子どもが何人いようが家事や育児をしながら好きなことややりたいことを楽しくしている人たちもいる。
実際に塾生でも何人かいるんです。今までママだから自由にしたいことなんてできないと思っていた。
でもこんなことしたいって正直に旦那さんに話してみたらいいよって言われたとか。「えっいいの?!」みたいな。
思い込んでいる人が多いんです。言う前にダメだとあきらめている人。やる前から無理だとあきらめている人。でも言ってみたらしたいことができちゃったって結構ある。
私は27歳の時に結婚したんだけどその時、フリーランスのクリエイターからこんなことを言われたのを覚えている。「結婚しちゃったら自由に旅行や海外取材なんかいけなくなっちゃうんじゃない?クリエイターとしてどうなの?」みたいな。でも実際にはそんなことはなかった。
もちろん独り身の方がどんな人も自由がきくだろう。でも結婚したら、子どもが生まれたらすべての夢をあきらめなきゃいけないなんてそんなことはない。
本気でやりたいことがある人は本気で好きなことがある人は子どもがいようが結婚しようがちゃんとうまくやりくりしてしたいことを確実にやってる。
そもそも結婚する段階や出産の段階でそうしたことも含めて考えているからだと思う。
したいことができるパートナーなのか。今、産んでも大丈夫なのか。子どもがいても時々みてもらえる人なりを確保できるように事前にしておくとかそういうことを考えている。
もちろん結婚や出産は予定通りにはいかない。でもなーんも考えずただ勢いで結婚したり出産してそれであわてて困って好きなことができないって騒いでもそりゃそうだろうとも思う。
何かを得るためには何かを失わなきゃいけないというもっともらしい論があるけど私そんなことないと思う。
むしろダメな人生送っている人って失っているものだらけ。で、うまくいっている人ってあれもこれも手に入れている。
子どもを得たら夢をあきらめなきゃいけないとかそんなことはない。いたらいたでできることをすればいい。できるようにすればいい。子どもがいてできないことなら産まなきゃいいわけだし。
子供がいたり結婚したら夢をあきらめなきゃいけないと思い込む前にどうやったら好きなことややりたいことができるか考えればいい。
たいがいできないのはさ本気でしたいことじゃないから。だから周囲の反対で簡単におれちゃうんでしょ。
本気でやりたかったらそんなことであきらめないはず。
だから子どもがいようが結婚しようが夢をあきらめなくてもよいと思う。
*これを読んで「てめえは男だからそんな勝手なこといえるんだよ!女性はそうはいかねえんだよ!」とか思った人は一生そうやって夢をあきらめ何も努力せず他人のせいにしてぐちぐち文句いってるくだらん人生歩んでろ。でもそんな風に思っていると結婚も子育ても人生も何もかもうまくいかなくなるはず。