「今日12月8日は何の日?」と尋ねても、ほとんどの若者は答えられない。太平洋戦争が始まった日だ。歴史を学ばない国民は滅びるという。日本は、なぜ無謀とも言える戦争に踏み切ったのか。様々な歴史解釈がありうる。しかし、私は、当時の日本の指導者に何の過ちもなかったという歴史観は採らない。
今日、12月8日(土)20:00〜22:00、『みのもんたのよるバズ 』(AbemaTV)に生出演します。水道民営化や大阪万博・カジノについて議論します。https://news-yorubuzz.abema.tv/pages/459579/program…
ドイツのCDU党首選で、「ミニ・メルケル」と呼ばれるクランプカレンバウアー幹事長が、反メルケルのメルツ候補、シュパーン保健相に勝利。 CDUも、右傾化する世論に対応して、移民政策の厳格化を進めざるをえないようだ。イギリスの離脱に加えて、独仏両国の政治の不安定はEUの求心力を失わせている。
アメリカの要請でカナダ政府が華為(ファーウェイ)の孟晩舟CFOを逮捕したが、世界の覇権をめぐる米中戦である。最新鋭の通信技術分野で、中国の追い上げはもの凄い。第一次大戦後の鉄鋼生産量を見ると、ドイツが伸びてイギリスを引き離していき、第二次大戦となった。歴史が繰り返さないことを祈る。
フランスでは、時差があるので、いま夜明けとともに、また大規模な反政府デモが始まっている。格差が広がるフランスでは、マクロン改革に反対する動きが鎮静化しそうにない。
これがパリの状況です。燃料税の引き上げ撤回くらいでは反政府デモは鎮静化しそうにありません。マクロン政権はかなり危機的な状況です。労組主導なら対話の相手がいますが、SNSで集まった大衆への対応は簡単ではありません。 https://twitter.com/Le_Figaro/status/1071391904032534528…
※この記事は舛添要一氏のツイートを時系列順に並べたものです。 ・