記事
- 2018年10月02日 20:26
10月2日(火)ムネオ日記
自民党役員人事、内閣改造が行われた。
昨夜のうちに報道されていた通りの人事で、重厚、安定感、国民直視型の配置と受け止めた。「安倍政治仕上げ内閣」といってよいだろう。
閣僚は12人の初入閣ながら50代、60代を中心に、70代と人生百年設計に相応しい。
自民党役員も多くを留任させ、特に森山国会対策委員長は引き続き厳しい国会運営の要として手腕が期待される。
組織対策本部長の山口泰明氏は、来年の参議院選挙を控えての留任である。聞きなれないポストでも重要な役割があり、安倍総理はきちんとポイントを押さえている。
3年後の総裁選挙を考え、茂木大臣、岸田政調会長の留任は既定路線だったが、二人には国益の観点で切磋琢磨し、人間力をさらに身につけて戴きたい。
来年は皇位継承があり、大きな歴史の節目になる。この時にあたり十分考えた態勢を取った。
経済の発展、憲法の改正、日露平和条約、日朝国交正常化に向け、司々(つかさつかさ)の方々はしっかりその任を果たしてほしい。何よりも安倍総理を支え、歴史を作ってほしいと願ってやまない。
18時から網走市で「あばしり未来塾 まちづくり講演会」で講師を務める。
北方領土についての話をしてほしいとの希望で、9月の日露首脳会談、東方経済フォーラムでのプーチン大統領の年内にも平和条約締結発言について私の知り得ている話、さらに私の受け止め認識について話す。
外交は積み重ねであり相手がある。過去の約束事、さまざまな声明、宣言、それに基づいて進めるしかない。
安倍総理を100%信頼し、年内の平和条約締結に向け網走から北海道から応援、支持して戴きたいとお願いする。
※「あばしり未来塾 まちづくり講演会」




昨夜のうちに報道されていた通りの人事で、重厚、安定感、国民直視型の配置と受け止めた。「安倍政治仕上げ内閣」といってよいだろう。
閣僚は12人の初入閣ながら50代、60代を中心に、70代と人生百年設計に相応しい。
自民党役員も多くを留任させ、特に森山国会対策委員長は引き続き厳しい国会運営の要として手腕が期待される。
組織対策本部長の山口泰明氏は、来年の参議院選挙を控えての留任である。聞きなれないポストでも重要な役割があり、安倍総理はきちんとポイントを押さえている。
3年後の総裁選挙を考え、茂木大臣、岸田政調会長の留任は既定路線だったが、二人には国益の観点で切磋琢磨し、人間力をさらに身につけて戴きたい。
来年は皇位継承があり、大きな歴史の節目になる。この時にあたり十分考えた態勢を取った。
経済の発展、憲法の改正、日露平和条約、日朝国交正常化に向け、司々(つかさつかさ)の方々はしっかりその任を果たしてほしい。何よりも安倍総理を支え、歴史を作ってほしいと願ってやまない。
18時から網走市で「あばしり未来塾 まちづくり講演会」で講師を務める。
北方領土についての話をしてほしいとの希望で、9月の日露首脳会談、東方経済フォーラムでのプーチン大統領の年内にも平和条約締結発言について私の知り得ている話、さらに私の受け止め認識について話す。
外交は積み重ねであり相手がある。過去の約束事、さまざまな声明、宣言、それに基づいて進めるしかない。
安倍総理を100%信頼し、年内の平和条約締結に向け網走から北海道から応援、支持して戴きたいとお願いする。
※「あばしり未来塾 まちづくり講演会」




