- 2018年07月11日 17:51
吉村市長が執念で実現した大阪市営地下鉄の民営化 - 7月10日のツイート
www.osakametro.co.jp/general/announce/news_release/20180709_cyuki_keiei_keikaku.html…
吉村市長が執念で実現した大阪市営地下鉄の民営化。民営化後の大阪メトロのこの中期計画作成が民営化の最大のメリット。民営化のメリットが見えないとアンポンタンの大阪市議会や自称インテリたちが叫んでいたが、そりゃそうだ。彼らには鉄道事業の経営能力がないのだから。
戦略プランは組織に規定される。行政組織であれば行政的なプランしか出てこない。議会では議員的なプランまで。民間組織になってはじめて民間的プランが出てくる。今回の計画も政治行政の頸木から脱したからこそ作成できた。経営能力がない政治家には戦略プランが見えず、民営化のメリットが見えない。
※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン
【ご購読はこちらから→】http://hashimoto.president.co.jp/
橋下徹と直接議論できるサロン『橋下徹の激辛政治経済ゼミ』
【お申込はこちら】→橋下徹の激辛政治経済ゼミ