- 2018年07月10日 21:41
副業のコツと本質。
1/2副業・転職・起業・独立…。毎日たくさんの相談をうける。
実際、現在はディレクター、笑下村塾の取締役、芸人、3つの顔を持つ副業芸人なので、ノウハウをかなり持っていると思います。

よく、「時間管理はどうやっているんですか?」とか聞かれますがそれは本質ではないと思います。もっと大事な副業の本質がございます。
上記の4つ副業・転職・起業・独立でうまくいくための最低条件があると思います。
どれも共通していると思いますが今回は副業を例に説明します。
【3つの問いに答えられる人】
その最低条件とは、下記の3つに答えられる人です。
①なんで、副業するの?
やる目的がないと挫折しちゃいます。「なんとなく」「小銭稼ぎ」でうまくいく業界ではありません。初志貫徹する信念が大切です。思いが強い人ほど、多少の失敗では挫折しません。
家族のため、お金を稼ぐ、独立への準備、将来の自分へのスキルアップ、自分の夢のためこの分野で社会貢献したいなどいろいろあると思います。

本業から帰宅後、深夜1時ぐらいから一人PC作業するのは、よほどのことがなければ心折れます。
責任感が強い人でなければ、いつでも副業はやめれちゃいます。だから、思いを本業よりもくっきりさせる必要があります。
そもそも本業もなんとなくで働いているとしたら生き方、働き方を根本的に見直す必要があるのではないでしょうか。
②どんなスキルがあるの?
あなたは、何者?ほ〜有名な会社の部長…!!で、何ができるんですか?わからないんですか!!
今回、笑下村塾の求人を出してありがたいことに有名会社の方も応募してくださりましたが、「何ができるのかは、笑下村塾の仕事内容がわからないから働いてみてから考えます…」みたいなケースが多かったです。
HPに書いてあるし、めちゃくちゃメディア露出が中小企業の割には多いし、かなり情報をイベントなどでもオープンにしているから今、わからなきゃ、一生わからないよ!!働いてみて変わるものじゃないよ!!とツッコミたくなりました。
課題とかも私のツイートやブログに書いているし。
まず、自分がこれまで何をしてきてどんなスキルがあるのか、あなた自身がわかっていないとそれを説明できる人は他にいません。

(でも逆に経営者や人事などは、それを説明できない人が多い前提で人を活かす、引き出すのがお仕事です。説明できない社員のせいにしてはいけません)
- たかまつなな
- お笑いジャーナリスト・株式会社 笑下村塾 取締役
1993年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学大学院政策メディア研究科、東京大学大学院情報学環教育部修了。フェリス女学院出身のお嬢様芸人としてデビューし、日本テレビ「ワラチャン!」優勝。また「朝まで生テレビ」「NHKスペシャル」などに出演し、若者へ政治意識の喚起を促す。
笑下村塾ホームページ
https://www.shoukasonjuku.com/