記事
- 2018年06月29日 17:21
英米チャートが新方針を発表、無料ユーザーのストリーミング再生は反映されるべきか?

有料会員のストリーミングを無料ユーザーよりも重視するBillboardの新方針、イギリスのチャートでも採用が決定 Shutterstock.com
世界最大の音楽市場であるアメリカとイギリスにおいて、音楽チャートはセールスや再生回数のみならず、今後はストリーミングの質さえも考慮されることになる。今年上旬、米Billboardは有料会員のストリーミングを無料ユーザーよりも重視することを発表。足並みを揃える形で、英Official Charts Companyも同様の方針の採用を決定した。
今週金曜に施工されるこの方針では、プレミアム会員(Apple Music、Spotifyの有料会員など)のストリーミング数は、広告表示が伴う無料アカウント(Spotifyの無料ユーザーなど)よりも6倍多くカウントされることになる。
Official Charts Companyは、プレミアム会員を重視する同方針は音楽業界にとって有益だと主張する。有料会員と比べ、無料ユーザーのアクティビティから発生する金額は遥かに少ないとされている。またプレミアム会員は「最新の音楽をいち早く聴くことができる傾向がある」とされており、結果として流行の曲がチャートのより上位に登場しやすくなるという。
これまでのシステムでは、ストリーミングでの150回再生が旧システムにおける1曲の購入と同等とされていたのに対し、新システムではそれがプレミアム会員の100回再生、そして無料ユーザーの600回再生に相当することになる。Billboardが無料ユーザーのアクティビティをプレミアム会員のそれの3分の2と見なすのに対し、Official Charts Companyの新方針では両者のギャップがより大きくなっている。
同方針により無料ユーザーが多い若年層の意見が反映されにくくなるという危惧に対し、Official Charts Companyは事前に行われたテストでは大きな変化は見られなかったと主張している。「今回の変更によって、レッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズの曲がチャートを独占するようになることはありません」Official Charts Companyの最高責任者マーティン・タルボットはガーディアン紙にそう語っている。
スペインとイタリア、そしてフランスにおいては、無料ユーザーのアクティビティはチャートに一切反映されていない。イギリスの業界関係者の中には同様の方針を採用すべきだという声もあったものの、クレジットカードを持つことができない子供たちや、低収入のリスナーたちが合法的に音楽を楽しむ手段である、広告機能付きの無料ストリーミングの意義は大きいとして、タルボットはそういったユーザーのアクティビティはカウントされるべきだと主張する。
その他の変更点として、UKチャートは不正な方法でアーティストが注目を集める事態を回避する目的で、同一ユーザーが24時間以内に同じ曲を繰り返し再生した場合、10回目以降はカウントされないことを定めた。さらに今後は、ミュージックビデオの再生回数およびダウンロード数がチャートに反映されることになる。
こうした組織の方針変更は、ストリーミングが中心の現代において指摘されている、チャートの不確実性と脆弱さを解消するためのものだ。昨年、ポップスターのハリー・スタイルズのチャートアクションを押し上げる目的で、一部のファンが偽のVPNを設定し、実際とは異なる場所でその楽曲が再生されているように見せかけるという事態が発生した。またストリーミング回数とダウンロード数のコンバート方法については、未だ決定的な解決策を見出せずにいる。イギリスでは100回〜600回再生を1ダウンロード相当とする一方で、Billboardへのデータ提供を担うニールセン社は数千回の再生を1ダウンロードと見なすなど、世界共通の基準は未だ定まっていない。
現在はリスナーたちのアクティビティとその発生箇所によって、ナンバーワンのアーティストもしくは楽曲が決定されていると言える。
YouTubeを含め、無料ユーザーに対するBillboardの姿勢に異を唱える企業は少なくない。今年5月、YouTubeは独自の人気曲チャートを発足させた。「とどのつまり、Billboardはクレジットカードを所有する有料会員以外を無視しようとしている」YoutubeのHead of Label Relationsを担当するスティーヴン・ブライアンは本誌にそう語っている。
その一方でYouTubeは、業界におけるニーズと新たなチャート決定方法と足並みを揃える形で、先日サブスクリプション方式のYouTube Musicをローンチしている。
Translated by Masaaki Yoshida
- Rolling Stone Japan
- 音楽カルチャーマガジン米Rolling Stone誌の日本版