ほんと困るんですけど、メールの返信履歴を残したまま返信しないで、まいどまいど新規の返信だけ送ってくる人、マジで迷惑なのでやめてください。
なんのためのメールなのかわからない。
たとえば講義招致。
返信履歴が残っていればどこの会場を候補としてあげていたのかとか、プロジェクターは借りることになっていたのか、なっていなかったのかとか、いくらの料金だったのかとか、そういうのがすべてわかるわけです。
にもかかわらず。
返信履歴を残さないでメールきちゃうと、そういうことがわからなくなる。
ましてや忙しい人だと1日に何通ものメールをやりとりしているわけで、メールの履歴こそが記録でそれをもとに返信しているのに、そこをぶっちされちゃうと、前のメールを探し出して履歴を見なくちゃいけない。
なので。
メールの返信履歴を残してメールを返すのが仕事の基本だと私は思う。
いやいらねえよっていう人もいるのかもしれないし、メール使ってねえよっていう人もいるかもしれないけど、私に講義依頼とか仕事のやりとりする方は返信履歴残してメールの返信お願いします。
記事
- 2018年04月18日 20:11
仕事の基本。メールの返信履歴は残して返信せよ!
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
マリエの「枕営業」告発が、テレビや新聞で完全スルーされる本当の理由
-
2
日米首脳会談 菅首相訪米の重要性を理解できない野党の残念さ
-
3
「仲介手数料ゼロ」に気をつけて!賃貸契約で損しないための交渉術
-
4
TBS『週刊さんまとマツコ』視聴率が取りにくい枠での成功目指す「逆張り」に期待
-
5
スガ首相「要請」を「メドが立った」とすり替える ワクチン確保のお寒い現実
-
6
自民党内に“5月下旬に東京都に緊急事態宣言ならオリンピック開催は危うい”との見方も
-
7
ここで出しゃばる財務省?!雇用調整助成金のコロナ特例見直しは正しいけど、財務省から言い出すのは…
-
8
9月末までにワクチンのめどがついたのであれば根拠を示すべし
-
9
"都会より田舎の方が便利"に感じたこと「車で移動できる。駐車場代がかからない」
-
10
【読書感想】ニッポン 未完の民主主義-世界が驚く、日本の知られざる無意識と弱点