- 2018年04月12日 10:06
2018.3.28 予算委員会「総理いつ辞めていただけるんですか?と消費税サギについて」
1/2リンク先を見る
資料①
リンク先を見る
資料②
リンク先を見る
資料③
リンク先を見る
資料④
リンク先を見る
資料⑤
リンク先を見る
資料⑥
リンク先を見る
資料⑦
リンク先を見る
資料⑧
○山本太郎君 ありがとうございます。自由党共同代表、山本太郎です。社民との会派、希望の会を代表し、お聞きします、総理大臣に。
総理、いつ辞めていただけるんですか、総理大臣を。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この場で進退についてお話をする必要はないんだろうと思っておりますが、いずれにせよ、私はまず、やるべきことをしっかりと成し遂げていくことが私の責任であろうと、こう考えております。
昨年の総選挙において、私どもやるべきこと、これは国難を突破をしていくということを国民に申し上げ、そして国民の信を得たところでございます。その上において、当然、選挙でお約束したことを、しっかりとこれを進めていくことが私の責任であろうと、こう考えているところでございますし、まさにこの国会においても、国会でお約束したこと等に含む予算も入っておりますので、しっかりとこの予算を早期に成立をさせ、約束をとにかく果たしていきたいと、このように考えております。
○山本太郎君 総理御自身も責任を痛感していると、最終的な責任は御自身にあると、自分にあるんだというふうにおっしゃっているんですよね。部下の不祥事、財務省ですよね、部下の不祥事、その責任トップが取るというのはこれ当たり前なんですよ、世の中の常識なんですよ。
例えば、今年発表、神戸製鋼、製品の品質データを改ざん問題、これ現場の判断で行ったとのことですけど、会長兼社長、引責辞任表明されていますよ。今年二月、シチズン電子、取引先への部品不正出荷問題で同社の社長が引責辞任。去年十月、商工中金、不正融資発覚問題、社長が任期途中で辞任を表明。二〇一六年五月、三菱自工、燃費データ改ざんで社長辞任。同年二月、旭化成社長、くい打ち工事施工データ不正問題、当時の社長が、トップの私がけじめを付けるのが良い時期と判断したと辞任。東芝の不適切な会計問題について、もちろん社長も責任取って辞任しています。不祥事があれば、責任取るのはトップなんですよ。これ、世の中の常識なんですね。
行政において公文書の改ざんが行われた。うそをベースに国会が一年も続けられたわけですよ。国会も国民も欺かれ続けた。この案件のけじめ誰が取れるかといったら、トップなんですよ。あなたなんですね。
もう一度お聞きしますけど、○山本太郎君 総選挙を基にと言いましたけど、その総選挙の手前にあった国会は偽物の文書で行われていた可能性があるんじゃないですかということなんですよ。何を約束したんですか、国民にとって。でたらめな国会運営が行われていたということを基に、その先に選挙があって、お約束したも何もないじゃないですか。調査を徹底的にやる、再発防止だ、職務を全うするのが責任の取り方、通用しませんよ。
あなたの下で起こった、行政府のトップがあなたの下で起こった不祥事ですよ、これは。真相究明、再発防止は次のリーダーのお仕事です。往生際の悪い、地位に恋々としがみつくみっともない総理なんて辞めてくださいよ。日本のリーダーがそれなんて、勘弁していただきたい。一刻も早く責任取って辞めていただきたい。
佐川が勝った、夫人の喚問はなしと言う方が自民党の中にいるみたいなんですよ。これは寝ぼけているか、話をすり替えているだけです。
森友問題は大きく二つありますよね。一つ、公文書改ざん、国会虚偽答弁、一年間空転問題。これは佐川さんの証人喚問でやっと昨日スタートラインに立ちました。もう一つ、国有地ただ同然に関係していたんですかという問題。いわゆるアッキード事件。これはまだ入口に入ったばっかりですよ。
安倍昭恵さんの証人喚問を求めます。加えて、迫田さん、谷査恵子さんの証人喚問を求めます。(発言する者あり)
○委員長(金子原二郎君) 速記を止めてください。
〔速記中止〕