記事
- 2011年12月19日 23:59
2011年12月19日(月)
ロシアのイタルタス通信ピョンヤン支局が、「17日午前8時半、北朝鮮の金正日総書記が死亡したと伝えている」と12時過ぎ関係者よりTELが入る。
列車で移動中、精神的、心理的、物理的、過労によって死亡したとの事だが、時間が経つにつれ、詳細が明らかになることだろう。
来年は金日成生誕百年で、金総書記から金正恩氏への権力移譲も噂されていただけに、突然のニュースに世界がびっくりしている事だろう。
日本も韓国も、慰安婦問題どころではなく、歴史が大きく動いた日になった。
かつてソ連が崩壊した時、日本政府はモスクワに国際科学技術センターを設立した事がある。そのセンターが設立されたのは、核ミサイルの技術拡散を防ぐためであり、日本は積極的にそれに係ったのである。当時私は外務政務次官の役職に就いており、核ミサイルの技術不拡散においてもそれなりに尽力させて頂いた。
金正日氏死亡を受け、日本はこの経験を活かすべきである。
海外に核兵器ミサイルの技術が拡がらない、防ぐためには、各国は国際協力してすぐにでも設立するべきと私は考える。
政府のすみやかな対応を願ってやまない。世界の平和、安定の為にも。
仮釈放後、初めて札幌に入り挨拶廻り。皆さん喜んでくれありがたい限りである。
夕方、道内向けテレビに生出演する。鈴木宗男が、好きか嫌いか、期待するかしないか、との町の声が流され、30対20で、30は「好き」「期待する」、20は「嫌い」「期待しない」という結果だった。このデータに責任を感じながら、よい政治とは普通の人の気持ちや思いを実現することであり、この声をしっかり受け止めて頑張っていきたい。世の中の流れが、そよ風と感じながら、生涯政治家としての歩みを着実にして参りたい。
列車で移動中、精神的、心理的、物理的、過労によって死亡したとの事だが、時間が経つにつれ、詳細が明らかになることだろう。
来年は金日成生誕百年で、金総書記から金正恩氏への権力移譲も噂されていただけに、突然のニュースに世界がびっくりしている事だろう。
日本も韓国も、慰安婦問題どころではなく、歴史が大きく動いた日になった。
かつてソ連が崩壊した時、日本政府はモスクワに国際科学技術センターを設立した事がある。そのセンターが設立されたのは、核ミサイルの技術拡散を防ぐためであり、日本は積極的にそれに係ったのである。当時私は外務政務次官の役職に就いており、核ミサイルの技術不拡散においてもそれなりに尽力させて頂いた。
金正日氏死亡を受け、日本はこの経験を活かすべきである。
海外に核兵器ミサイルの技術が拡がらない、防ぐためには、各国は国際協力してすぐにでも設立するべきと私は考える。
政府のすみやかな対応を願ってやまない。世界の平和、安定の為にも。
仮釈放後、初めて札幌に入り挨拶廻り。皆さん喜んでくれありがたい限りである。
夕方、道内向けテレビに生出演する。鈴木宗男が、好きか嫌いか、期待するかしないか、との町の声が流され、30対20で、30は「好き」「期待する」、20は「嫌い」「期待しない」という結果だった。このデータに責任を感じながら、よい政治とは普通の人の気持ちや思いを実現することであり、この声をしっかり受け止めて頑張っていきたい。世の中の流れが、そよ風と感じながら、生涯政治家としての歩みを着実にして参りたい。