新年の挨拶をしないと失礼だからあけましておめでとうメッセージを送らないと、と思い込みあけおめメッセージだけ送ってくるのは、大迷惑だし失礼だから送らなくていい。
義務感での儀礼的挨拶ほど迷惑かつ失礼なものはない。
だから、あけおめメッセージはいらない。
私の場合でいうなら、いろんなメッセージやメールがわんさかくるので儀礼的なメッセージを送られるとほんと迷惑なんです。
塾長だから失礼のないように新年の挨拶をしておかなければとかマジでいらないしうざいし、それってあんたの自己満足なだけで相手のことを考えていないクズ思考ですから。
嫌われたくない。
だから体面だけを取り繕っておこうという、みえみえの義務的挨拶はマジうざい。
いやもちろん本当に昨年お世話になり今年もよろしくという気持ちを伝えたい、というのはありがたい。
でもそれなら儀礼的な挨拶文だけで終わるはずはない。
あと私の立場でいうなら、感謝のメッセージを直接もらうよりそれをSNSやブログで書いてもらった方が100倍うれしいわけです。
というわけでくれぐれもあけおめメッセージを送らないように。
そんな労力あるなら新年の一発目におもしろいブログでも書いてみろ!
もしくは儀礼的な挨拶文じゃなく、セルフマガジンを作って1/12までに送ってこい!
とハードルをあげておく。
自分が嫌われたくないという一心で、義務的儀礼的建前的なくだらん挨拶は迷惑行為でしかないし、もしそういう儀礼的なことをしないと失礼だとかいっている人間がいたら、そんなくだらん人間とは時間の無駄だから付き合うのは今すぐやめた方がいい。
というわけでどうせあけおめメッセージを送ってくるバカはこのブログを読んでないバカだと思うけど、読んだ方はあけおめメッセージはいらないですから!!
感謝の気持ちがあるならブログネタで。
記事
- 2017年12月31日 07:51