記事
- 2017年10月15日 15:49
東浩紀氏が未だに悪質な棄権を呼び掛けている 安倍自民党の応援団 若者は現状を変えるために積極的に立ち上がれ
東浩紀氏については先般、ツイッターで安倍内閣による臨時国会冒頭解散を「批判」しているかのようなポーズをとり棄権を呼び掛けていました。
「今回の投票は棄権? 安倍応援団の東浩紀氏の無責任発言 安倍自民党政治に反対する意思表示は立憲民主党、共産党、社民党へ」
東浩紀氏は、さらにパワーアップして「積極的棄権」だそうです。
「2017年秋の総選挙は民主主義を破壊している。「積極的棄権」の声を集め、民主主義を問い直したい。」
一読して、あまりにいかがわしいことがよくわかる内容です。
この選挙がおかしいから積極的に棄権をしたら、誰が得をしますか。
安倍内閣支持層は、基本的にはこの選挙はおかしいとは思っていないでしょうから、安倍自民党候補のために投票に行きます。
逆にこの選挙がおかしい、安倍氏のやっていることはダメと思っている層に棄権しろと言っていることになりますが、誰が得をするかは、誰でもわかることなのです。
しかし、東浩紀氏だけにはわからないのか、わかっていてやっているのか、いずれにしても選挙の意味を全く理解しない、自分をかっこいいと思っているだけのどうでもいいレベルの人です。
しかし、こういう人に感化されてしまってはなさけない限りなので、こんな人の主張など笑ってはじき飛ばしてもらいたいものですが、しかし、やはり中には棄権をかっこいいと思っている人たちも少なくないのかもしれません。
[画像をブログで見る]
逆に昨今、20代や30代が安定して自民党支持になっているとも報じられています。
極端な見方をすると、こうなってしまうのですが。
積極的に現状をどうしようかという覇気に欠けるというようには見えます。何とかしてくれるという発想です。
現政権や現与党への支持率が高いと言いながら、投票率は低いのはやはり問題で、どのような思想かはともかく、20代若者層には現状を変えるために立ち上がってもらいたいと思います。
「今回の投票は棄権? 安倍応援団の東浩紀氏の無責任発言 安倍自民党政治に反対する意思表示は立憲民主党、共産党、社民党へ」
東浩紀氏は、さらにパワーアップして「積極的棄権」だそうです。
「2017年秋の総選挙は民主主義を破壊している。「積極的棄権」の声を集め、民主主義を問い直したい。」
一読して、あまりにいかがわしいことがよくわかる内容です。
この選挙がおかしいから積極的に棄権をしたら、誰が得をしますか。
安倍内閣支持層は、基本的にはこの選挙はおかしいとは思っていないでしょうから、安倍自民党候補のために投票に行きます。
逆にこの選挙がおかしい、安倍氏のやっていることはダメと思っている層に棄権しろと言っていることになりますが、誰が得をするかは、誰でもわかることなのです。
しかし、東浩紀氏だけにはわからないのか、わかっていてやっているのか、いずれにしても選挙の意味を全く理解しない、自分をかっこいいと思っているだけのどうでもいいレベルの人です。
しかし、こういう人に感化されてしまってはなさけない限りなので、こんな人の主張など笑ってはじき飛ばしてもらいたいものですが、しかし、やはり中には棄権をかっこいいと思っている人たちも少なくないのかもしれません。
[画像をブログで見る]
逆に昨今、20代や30代が安定して自民党支持になっているとも報じられています。
「若者層は保守的? 内閣・自民支持多く…世論調査」(毎日新聞2017年10月9日)恐らく「積極的」に棄権している若者層には自民党支持は少ないのではないかと思われますが、そうではない若者層が自民党支持なのには、正直、がっかり感がないわけでもありません。何か積極性が感じられないわけです。
「毎日新聞が9月に2度実施した全国電話世論調査(9月2、3日と同26、27日)によると、全体として20代以下(10代を含む)と30代は、40代以上の高齢層に比べて内閣支持率も自民党支持率も高い傾向を示した。」
極端な見方をすると、こうなってしまうのですが。
「若者はなぜ自民党を支持するのか」(アゴラ)要は新聞もネットも見ないから反安倍が刷り込まれていないからというのですが、新聞もネットもみない(要は政治欄ですが)人たちはそもそも無関心だから「支持」という意思表示もないように思います。ひょっとしたら尋ねられたら「支持」と答えるのかもしれませんが、いずれにせよ積極性は全くありません。
積極的に現状をどうしようかという覇気に欠けるというようには見えます。何とかしてくれるという発想です。
現政権や現与党への支持率が高いと言いながら、投票率は低いのはやはり問題で、どのような思想かはともかく、20代若者層には現状を変えるために立ち上がってもらいたいと思います。