記事
- 2017年08月23日 09:03
ポテトサラダO157事件 別店舗でも患者 軽症患者は正直O157と認識されないからな
昨日の夜のニュースで、ポテトサラダO157事件は埼玉の一店舗だけでなく市内の別の店舗と群馬県の店舗でも患者さんが発症していたことが判明しました。(ポテトサラダでO157食中毒、別店舗でも確認)
昨日のブログに書いた推理は見事に外れました。
昨日の時点で原因分析にあげた
原因は1に確定しました。
だって2、3は別の店で出た瞬間意味がなくなります。工場を調べ、従業員を調べることで汚染源がわかるでしょう。やはり初動は大切です。前提が狂えば推理、診断は意味がありません。
しかしやはり今回みたいにHUSを起こすと病院や保健所もO157を疑うんですが、症状が軽いと病院もそんなに疑わないんですよね。軽い胃腸炎と診断して終わりです。おそらく今回の事件で健康保菌者もいっぱいいると思います。
匂いでも、味でも、見た目でも、5感の全てを使ってもわからないO157汚染食品。業者を信じるしかないんですよね。刻み海苔の時は驚きましたが今回もやはり単純な原因が考えられます。
まさか嫌がらせテロじゃないよね。
昨日のブログに書いた推理は見事に外れました。
昨日の時点で原因分析にあげた
1 ポテトサラダ自身の汚染
2 店で加えたハム、りんごからの汚染
3 取り分け用のスプーン、トング 原因は1に確定しました。
だって2、3は別の店で出た瞬間意味がなくなります。工場を調べ、従業員を調べることで汚染源がわかるでしょう。やはり初動は大切です。前提が狂えば推理、診断は意味がありません。
しかしやはり今回みたいにHUSを起こすと病院や保健所もO157を疑うんですが、症状が軽いと病院もそんなに疑わないんですよね。軽い胃腸炎と診断して終わりです。おそらく今回の事件で健康保菌者もいっぱいいると思います。
匂いでも、味でも、見た目でも、5感の全てを使ってもわからないO157汚染食品。業者を信じるしかないんですよね。刻み海苔の時は驚きましたが今回もやはり単純な原因が考えられます。
まさか嫌がらせテロじゃないよね。