記事
- 2017年08月03日 18:37
枝野幸男氏の改憲案に注目せよ
朝日新聞が枝野幸男氏の「憲法9条」についての見解の説明で、
「専守防衛。我が国の防衛の範囲内で自衛権を行使できることに明確に歯止めを」
と書いている。
これ、どういう意味か理解できるか? 「自衛権を行使できないように明確に歯止めをかける」 と読めてしまうではないか。だから「護憲派」だと勘違いされる。
枝野氏は憲法調査会の会長で、枝野氏の見解が民進党の見解になる可能性が高い。 たとえ前原氏が代表になったとしても、枝野氏の見解には反対しないだろう。 前原氏の今までの見解は、安倍首相と同じで、極めて左翼的な加憲論であり、その見解は前原氏自身がすでに封印しているようだ。
憲法9条1項2項をそのままで、自衛隊を明記するという考えは完全に「護憲派左翼」である。 「護憲派左翼」は実は「従米主義」であるという欺瞞から目を背けているだけなのだ。
枝野幸男氏はこれらの見解とは違っている。 それは安倍政権の自己欺瞞的な「加憲案」なんか比較にならない「改憲案」であって、わしの自主防衛案に接近しているようだ。 「自衛権」と「交戦権」の関係が、枝野氏の改憲案のカギとなる。
枝野氏は6日の「ゴー宣道場」で、この案を公表する。 全マスコミも注目した方がいい。 安倍政権より民進党の方が「自主独立」を志向する真の保守であることが分かるだろう。
これ、どういう意味か理解できるか? 「自衛権を行使できないように明確に歯止めをかける」 と読めてしまうではないか。だから「護憲派」だと勘違いされる。
枝野氏は憲法調査会の会長で、枝野氏の見解が民進党の見解になる可能性が高い。 たとえ前原氏が代表になったとしても、枝野氏の見解には反対しないだろう。 前原氏の今までの見解は、安倍首相と同じで、極めて左翼的な加憲論であり、その見解は前原氏自身がすでに封印しているようだ。
憲法9条1項2項をそのままで、自衛隊を明記するという考えは完全に「護憲派左翼」である。 「護憲派左翼」は実は「従米主義」であるという欺瞞から目を背けているだけなのだ。
枝野幸男氏はこれらの見解とは違っている。 それは安倍政権の自己欺瞞的な「加憲案」なんか比較にならない「改憲案」であって、わしの自主防衛案に接近しているようだ。 「自衛権」と「交戦権」の関係が、枝野氏の改憲案のカギとなる。
枝野氏は6日の「ゴー宣道場」で、この案を公表する。 全マスコミも注目した方がいい。 安倍政権より民進党の方が「自主独立」を志向する真の保守であることが分かるだろう。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
T・ウッズ交通事故「7つの謎」が解明される日 - 舩越園子
-
2
小池百合子知事の耐え難い不誠実さ。公言した目標と「謝罪の言葉」はどこへ行ったのか
-
3
無理筋な「イラネッチケー」裁判判決
-
4
森氏の“女性蔑視”発言、山田広報官の辞任、“多様性”へと向かう社会の黒い渦
-
5
サブスク音楽配信は便利で手放せないけれど
-
6
菅総理と尾身先生の会見 結局東京が協力しなかったというお話し
-
7
菅総理が知らないブラック霞が関
-
8
静岡のメディア王と女子アナのW不倫疑惑 静岡新聞社長続投で問われるコンプラ意識
-
9
湯水のようにばらまかれた資金 バブル崩壊の前に襲ってくるインフレという強敵
-
10
解呪と供養のためにシン・エヴァンゲリオンを観に行く