記事
- 2017年08月02日 14:48
資金を出せば口も出る、これぞ新たな金融スタイル
1/2
私は日本の事業に対して某大手銀行より借り入れがあります。銀行とはこんなものか、と思わせるのは銀行は私の事業など全く興味がないし、事業の状況も聞いて来ないし、あいさつの連絡もありません。ある時、思わず銀行に連絡してみると「その担当はだいぶ前に転勤し、変わっています」と。どうにか新しい担当を探し出し、ようやく挨拶をしたものの覇気がない受け身姿勢の担当者でありました。
その担当者とお会いして半年以上経ちますが、やはり連絡は来ず、やる気どころか、私への貸し出しの存在すら忘れ去られているのかと勘繰りたくなります。理由は分かっています。金額が小さいのと返済が滞っていないからです。金額が少ないのは「当方に資金需要はある」と教えているのに銀行が営業してこないからであります。
変な話ですが、銀行からすれば貸した後、予定通り返済が進んでいる客ほど「上玉」で放置プレイ可能であります。本来であれば一番ビジネスになる客のはずなのに、です。もう一つは当初、借り入れ契約をした際の支店長以下法人営業メンバーが総入れ替えになっており、数字以外何ら引き継がれていないという銀行営業の最も弱い部分が露呈しています。
銀行がなぜ、貸し出しに苦しんでいるのか、問題の根源はここにも見出すことができるでしょう。かつては設備投資や事業拡大で皆、お金を借りたかったのです。それこそどんな金利でもよいから借りたいという社会が生み出したのが例えば商工ローンでありました。
ところが、以前書きましたように今は資金調達の手段はあまりにも多くなり、そのあたりにいる小金持ち(いや、大金持ちも)がひょいと融資や出資してくれる時代であります。つまり事業をする側から見ればお金に困っているというよりここからどうやって事業を成長させたらよいのか、迷っている経営者だらけなのであります。ところが銀行は原則、経営には口を出しません。助けにならないのであります。
その担当者とお会いして半年以上経ちますが、やはり連絡は来ず、やる気どころか、私への貸し出しの存在すら忘れ去られているのかと勘繰りたくなります。理由は分かっています。金額が小さいのと返済が滞っていないからです。金額が少ないのは「当方に資金需要はある」と教えているのに銀行が営業してこないからであります。
変な話ですが、銀行からすれば貸した後、予定通り返済が進んでいる客ほど「上玉」で放置プレイ可能であります。本来であれば一番ビジネスになる客のはずなのに、です。もう一つは当初、借り入れ契約をした際の支店長以下法人営業メンバーが総入れ替えになっており、数字以外何ら引き継がれていないという銀行営業の最も弱い部分が露呈しています。
銀行がなぜ、貸し出しに苦しんでいるのか、問題の根源はここにも見出すことができるでしょう。かつては設備投資や事業拡大で皆、お金を借りたかったのです。それこそどんな金利でもよいから借りたいという社会が生み出したのが例えば商工ローンでありました。
ところが、以前書きましたように今は資金調達の手段はあまりにも多くなり、そのあたりにいる小金持ち(いや、大金持ちも)がひょいと融資や出資してくれる時代であります。つまり事業をする側から見ればお金に困っているというよりここからどうやって事業を成長させたらよいのか、迷っている経営者だらけなのであります。ところが銀行は原則、経営には口を出しません。助けにならないのであります。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
転んでもただでは起きない「ahamo」
-
2
中国が反発したくなるほどインパクトがあったのだから、日米共同声明はよかったということだろう
-
3
「#二次加害を見過ごさない」私が毎日納豆を食べる理由 - アルテイシア
-
4
会社を私物化する経営者「家族との高級レストランを交際接待費で落とす」
-
5
養老孟司「生死をさまよい、娑婆に戻ってきた」病院嫌いが心筋梗塞になって考えたこと
-
6
日米共同声明 実務ベースで進めていく力が菅内閣にあるのか
-
7
アベノマスク評価 広報面でみれば大成功
-
8
黒人女性を撃った警官の内幕モノにネットの非難轟々
-
9
まさに「最強」、チーム鈴木宗男が立憲&共産の連合軍を吹き飛ばす!政治とカネの問題を繰り返す候補に喝っ
-
10
山本太郎氏「汚染水の海洋放出は約束を反故にした許し難い暴挙」