記事
- 2009年12月08日 21:23
昼下がりの Veloce は、サラリーマンでいっぱい!
四谷三丁目の Veloce は広くて居心地がいいので好きなのだが、最近やたらに人が多い。今日も、午後二時頃行ってみると、サラリーマンやOLでほとんど満席。勤務時間中だというのに、彼らはいったい何をしているのだろう?
ほとんどが一人客で、ケータイを操作したり、文庫本を読んでいたり、様々なのだが、仕事はしていないように見える(中にはパソコンを取り出して、さも仕事をしているような振りをしている人もいるけど、サボリの先輩(おいら)の目から見ると、あれは「振り」だけであるのがミエミエ)。みんな仕事をさぼっているのである。
不況で仕事が少なくなったのか、サラリーマンたちは時間を持てあましているように見える。それでもお給料は貰えるのだ。忙しく働いているのは、安い賃金でこき使われている Veloce のパートの店員だけ。お客の正規雇用のサラリーマン諸兄は、時間を持てあまして、さぼっている。
これはコンビニでも同じ。いそがしく真面目に働いているのは、アルバイトの中国人の店員だけで、お客は雑誌を立ち読みしたりして、やたらのんびりしている。
ニッポンの会社はいったいどうなっているのだろう? 心配になってきた。
蛇足:喫茶店なんかでさぼらずに会社に戻ればいいのかというと、そうでもない。会社の事務所でも、同じように仕事をしている「振り」だけの連中が多いんだな〜。公務員なんてまさにその「振り」だけに生きているような人種。エライとか言うNPOなんかも、所詮その類。ニッポン全体にこの「Veloce 現象」が蔓延しているのである。
・記事をブログで読む
ほとんどが一人客で、ケータイを操作したり、文庫本を読んでいたり、様々なのだが、仕事はしていないように見える(中にはパソコンを取り出して、さも仕事をしているような振りをしている人もいるけど、サボリの先輩(おいら)の目から見ると、あれは「振り」だけであるのがミエミエ)。みんな仕事をさぼっているのである。
不況で仕事が少なくなったのか、サラリーマンたちは時間を持てあましているように見える。それでもお給料は貰えるのだ。忙しく働いているのは、安い賃金でこき使われている Veloce のパートの店員だけ。お客の正規雇用のサラリーマン諸兄は、時間を持てあまして、さぼっている。
これはコンビニでも同じ。いそがしく真面目に働いているのは、アルバイトの中国人の店員だけで、お客は雑誌を立ち読みしたりして、やたらのんびりしている。
ニッポンの会社はいったいどうなっているのだろう? 心配になってきた。
蛇足:喫茶店なんかでさぼらずに会社に戻ればいいのかというと、そうでもない。会社の事務所でも、同じように仕事をしている「振り」だけの連中が多いんだな〜。公務員なんてまさにその「振り」だけに生きているような人種。エライとか言うNPOなんかも、所詮その類。ニッポン全体にこの「Veloce 現象」が蔓延しているのである。
・記事をブログで読む