記事
- 2017年06月15日 14:15
委員会での審議を途中で投げ出してのこの本会議採決の強行は、自民党の大失敗
参議院の皆さんは当分自分の選挙がないと思って、こういう乱暴なことをやってしまうのだろうが、私はこれが自民党にとっての大きな躓きの素になるような気がしている。
いつ解散総選挙になるか分からない、常在戦場の衆議院議員の方々ならもっと世論を恐れたはずなのだが、昨年選挙を終えたばかりの参議院議員の方々、2年間は選挙がない残りの参議院議員の方々は、まずは目先のことばかり考えて、衆議院議員一人一人のことにはそう関心がなさそうである。
熟議の参議院、再考の府の参議院にはあるまじき暴挙をしてしまったなあ、と言わざるを得ない。
政府や自民党は、テロ等準備罪を創設する法案だと繰り返して説明しているが、国際的組織犯罪防止条約締結のための国内法の整備が本当の立法事実だということは、国会の審議で明らかになっている。
国際的組織犯罪防止条約締結のための条件として共謀罪か参加罪を創設しなければならないという要請に基づいて、我が国は参加罪ではなく共謀罪を創設することを選択したのだから、今回の「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等の一部を改正する法律案(いわゆる組織犯罪処罰法の改正法)」は、どこから見ても共謀罪関連法案だと言わざるを得なかったのだが、政府や自民党は最後まで「テロ等準備罪」で押し切ってしまった。
嘘も100回言えば本当らしく聞こえるようになる、ということを地で行ったようなものである。
ちょっとまやかしが過ぎませんか、と何度か声を上げたのだが、自民党の良識ある国会議員、特に参議院議員の方々の心に届かなかったようである。
残念と言わざるを得ない。
確かに国会を開けておくと、次々と答弁に困るような事態が現出して安倍内閣が窮地に追い込まれてしまう、うっかりすると公明党までそれに巻き込まれてしまう、と思って、何が何でも通常国会を閉じてしまうためにこういう異例な措置、私から言わせればトンデモナイ暴挙に出たのだが、私はこれが自民党にとって大きな禍根を残すことになるのではないかと心配している。
致命傷になるかどうかまでは分からないが、この傷は途轍もなく大きい。
トンデモナイところ、トンデモナイタイミングで大失敗しましたね、と申し上げておく。
いつ解散総選挙になるか分からない、常在戦場の衆議院議員の方々ならもっと世論を恐れたはずなのだが、昨年選挙を終えたばかりの参議院議員の方々、2年間は選挙がない残りの参議院議員の方々は、まずは目先のことばかり考えて、衆議院議員一人一人のことにはそう関心がなさそうである。
熟議の参議院、再考の府の参議院にはあるまじき暴挙をしてしまったなあ、と言わざるを得ない。
政府や自民党は、テロ等準備罪を創設する法案だと繰り返して説明しているが、国際的組織犯罪防止条約締結のための国内法の整備が本当の立法事実だということは、国会の審議で明らかになっている。
国際的組織犯罪防止条約締結のための条件として共謀罪か参加罪を創設しなければならないという要請に基づいて、我が国は参加罪ではなく共謀罪を創設することを選択したのだから、今回の「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等の一部を改正する法律案(いわゆる組織犯罪処罰法の改正法)」は、どこから見ても共謀罪関連法案だと言わざるを得なかったのだが、政府や自民党は最後まで「テロ等準備罪」で押し切ってしまった。
嘘も100回言えば本当らしく聞こえるようになる、ということを地で行ったようなものである。
ちょっとまやかしが過ぎませんか、と何度か声を上げたのだが、自民党の良識ある国会議員、特に参議院議員の方々の心に届かなかったようである。
残念と言わざるを得ない。
確かに国会を開けておくと、次々と答弁に困るような事態が現出して安倍内閣が窮地に追い込まれてしまう、うっかりすると公明党までそれに巻き込まれてしまう、と思って、何が何でも通常国会を閉じてしまうためにこういう異例な措置、私から言わせればトンデモナイ暴挙に出たのだが、私はこれが自民党にとって大きな禍根を残すことになるのではないかと心配している。
致命傷になるかどうかまでは分からないが、この傷は途轍もなく大きい。
トンデモナイところ、トンデモナイタイミングで大失敗しましたね、と申し上げておく。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
スガ首相「要請」を「メドが立った」とすり替える ワクチン確保のお寒い現実
-
2
日米首脳会談 菅首相訪米の重要性を理解できない野党の残念さ
-
3
自民党内に“5月下旬に東京都に緊急事態宣言ならオリンピック開催は危うい”との見方も
-
4
TBS『週刊さんまとマツコ』視聴率が取りにくい枠での成功目指す「逆張り」に期待
-
5
早稲田政経の入試で数学必須が話題に… “数学不要論”に天才数学者の答えは
-
6
マリエの「枕営業」告発が、テレビや新聞で完全スルーされる本当の理由
-
7
「俺はそういう人間だ」オンライン生活についていけないミドル男性は罪なのか
-
8
"都会より田舎の方が便利"に感じたこと「車で移動できる。駐車場代がかからない」
-
9
「仲介手数料ゼロ」に気をつけて!賃貸契約で損しないための交渉術
-
10
9月末までにワクチンのめどがついたのであれば根拠を示すべし