記事
- 2017年06月13日 08:00
日本も非常事態宣言が必要じゃないですか?という提案。
画像を見る
テロが事前に防げるというのが幻想です。
ほとんどのテロは事前には防げてないです。
フランスではほぼ毎月テロ事件やテロ未遂事件が起きてますが、現場で犯人を射殺したり無力化することで、2016年のニースのテロ事件以降、一般市民の被害者を出さないで済んでいます。
さて、フランスは、テロを事前に防ぐのをやってないのか?というと真逆です。
非常事態宣言が出ているので、警察は裁判所の令状無しに、誰の家でも強制捜査出来る権限があります。
通信の傍受も令状がいらないので傍受し放題です。
それだけの権限が捜査機関にあったとしても、テロが実際に起こるのは防げていません。
さて、日本はテロ等準備罪というのを作る予定ですが、フランスの非常事態宣言との大きな違いは2点。
・強制捜査のためには、証拠を集めて裁判官の令状が必要
・通信の傍受は出来ない。
この状態では、フランスよりもテロを防ぐ能力が低いってのは自明ですよね。。
さて、実際に日本でテロが起きたとして、現場では警察官が犯人を射殺することはほぼ出来ません。
現場の判断で発砲することが認められていないからです。
というわけで、フランスに比べて、日本ではテロが事前に防げる可能性は下がるし、テロが起きたときも、犯人が止められないので、被害が拡大する可能性が高いという結論になっちゃいます。
これってまずいんじゃないの?っておいらは思うんですけどね。。。
ということで、「テロが起きるような状態である」ってのを総理大臣が宣言して、脅威を排除するために、裁判所のプロセスをすっ飛ばしたり、警察官や自衛官への現場判断の発砲許可が出る非常事態宣言が必要なんじゃないかなぁ、、と思っています。
#いやぁ、「橋下×羽鳥の番組」で言い間違えを2点発見。
#「フロリダのクラブの射殺事件」
#「ニースのテロ以降に一般人の犠牲者がいない」
#でしたね。
テロが事前に防げるというのが幻想です。
ほとんどのテロは事前には防げてないです。
フランスではほぼ毎月テロ事件やテロ未遂事件が起きてますが、現場で犯人を射殺したり無力化することで、2016年のニースのテロ事件以降、一般市民の被害者を出さないで済んでいます。
さて、フランスは、テロを事前に防ぐのをやってないのか?というと真逆です。
非常事態宣言が出ているので、警察は裁判所の令状無しに、誰の家でも強制捜査出来る権限があります。
通信の傍受も令状がいらないので傍受し放題です。
それだけの権限が捜査機関にあったとしても、テロが実際に起こるのは防げていません。
さて、日本はテロ等準備罪というのを作る予定ですが、フランスの非常事態宣言との大きな違いは2点。
・強制捜査のためには、証拠を集めて裁判官の令状が必要
・通信の傍受は出来ない。
この状態では、フランスよりもテロを防ぐ能力が低いってのは自明ですよね。。
さて、実際に日本でテロが起きたとして、現場では警察官が犯人を射殺することはほぼ出来ません。
現場の判断で発砲することが認められていないからです。
というわけで、フランスに比べて、日本ではテロが事前に防げる可能性は下がるし、テロが起きたときも、犯人が止められないので、被害が拡大する可能性が高いという結論になっちゃいます。
これってまずいんじゃないの?っておいらは思うんですけどね。。。
ということで、「テロが起きるような状態である」ってのを総理大臣が宣言して、脅威を排除するために、裁判所のプロセスをすっ飛ばしたり、警察官や自衛官への現場判断の発砲許可が出る非常事態宣言が必要なんじゃないかなぁ、、と思っています。
#いやぁ、「橋下×羽鳥の番組」で言い間違えを2点発見。
#「フロリダのクラブの射殺事件」
#「ニースのテロ以降に一般人の犠牲者がいない」
#でしたね。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
【ご報告】地域政党「あたらしい党」代表と、東京維新の会の副代表を辞任いたします
-
2
菅息子のルックス批判、クラブや薬物への偏見を許すな ビートたけしは発言を撤回せよ
-
3
酒と泪と男とワセジョ。山田真貴子内閣広報官の経歴から感じたこと【超雑談】
-
4
首相ぶら下がり、評判悪いわけ
-
5
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6
林修の冠番組が相次ぎテコ入れ 内容が大きく変わったのはなぜか?
-
7
国産のウイスキーが2200万円で落札されました
-
8
「中国海警法は国際法違反」共産党・志位委員長発言に自民議員も喝采
-
9
上野千鶴子「忖度も根回しもしてきた」組織で活躍する女性と孤立する女性の決定的な違い
-
10
これでも「侵害」になってしまうのだとしたら、それをリスクと言わずして何と言おう・・・。