記事
- 2017年11月28日 16:29
【アルバイト募集】 BLOGOS編集部ってどんなところ?思わず働きたくなる7つのQ&A

こんにちは。BLOGOS編集部では現在、アルバイトスタッフを募集しています。
BLOGOSスタッフ募集 LINE Corporation | 募集職種一覧
上記のページに記載されている業務内容や必要なスキルは以下の通り。
【業務内容】ありきたりな募集要項ですが、「『若者ならではの感性・問題意識』ってどういう意味?」「『ブログ、ソーシャルメディアを利用した情報発信経験』って、ツイッターとインスタをやっていればOK?」 など、これを読んだだけではわからないことも多いはず。
「BLOGOS」に掲載する記事の編集業務を担当していただきます。
政治・経済、ITの知識・関心だけでなく、若者ならではの感性・問題意識も活かせる職場です。
(編集部のメンバーは20代、30代が中心)
【必須の経験・スキル】
・Web、メール等のインターネットに関する基礎知識
・時事問題に関する基礎知識がある方
・ブログ、ソーシャルメディアを利用した情報発信経験のある方
・仕事に対する責任感ややる気、向上心のある方
・土日祝を含めた週4日〜(7:00~23:00の間で8時間)勤務可能な方
・長期勤務(半年以上)が可能な方
そこで今回、BLOGOSで5年間働き、現在はリーダーとして活躍しているスタッフに、応募前に感じる素朴な疑問をぶつけてみました。
BLOGOS編集部でのアルバイトがどんなものか、応募を考えているアナタのお役に立てば幸いです。
Q1. どんな人たちが働いているんですか?
A.アルバイトスタッフは20代の若者がメインです。学生やフリーター、主婦の方など、様々な背景を持つスタッフが働いています。中にはメディアで働いたことのないスタッフもいるので、未経験の方でも心配ありません。スタッフ同士の上下関係もあまりない、フラットな職場です。BLOGOSのアルバイトOB・OGには新聞社や出版社などに就職したり、ライターとして活動している人も多数います。将来的にメディア業界に就職したい、興味を持っているという方からの応募は大歓迎です。
Q2.「BLOGOSに掲載する記事の編集業務」って何?
A.「編集」と一口にいっても様々な業務がありますが、BLOGOSのアルバイトでは、ブロガーの方々の記事を掲載する作業がメインとなります。ブログの文章をただコピーするのではなく、BLOGOSのユーザーが読みやすいようにHTMLを編集していきます(HTMLの知識はほとんど必要ありません)。記事を掲載したら、15文字の「見出し」をつけ、BLOGOS上での掲載位置を調整していきます。自分がつけたタイトルで記事の閲覧数も変わってくるため、ここが一番の腕の見せ所です。
基本的な業務ができるようになると、取材同行や寄稿依頼など、みなさんの興味や関心にしたがって様々な経験を積んでもらう予定です。
以下はアルバイトスタッフが会見に同行し、テープ起こしまでを行った記事です。
・「都民ファーストとの一番の違いは豊洲への早期移転推進」- 松井大阪府知事が外国特派員協会で会見」
http://blogos.com/article/218210/
Q3.HTML?コード?技術的な知識は必要ですか?
A. 「Webサイトの編集」というと、「難しいITの知識が必要なんじゃないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、スマホを日常的に使っていて、Word・Excelを使用したことがあれば十分対応可能です。HTMLといっても、ブログを書いたことがあれば大歓迎というレベルです。わからない場合でも、数回の勤務で記事掲載のための知識を身につけることができますよ。Q4.「7:00~23:00の間で8時間」ってどういうこと?必ず8時間働かなきゃいけないんでしょうか?
A. アルバイトスタッフは現在7:00~16:00の「朝番」、14:00~23:00の「夜番」の2種類の勤務体系が基本となっています。とはいえ、学生は昼間講義があるので夜番の14:00~は難しい場合もありますよね。そんな方のために、学校が終わった後に入れる、18:00~23:00というシフトも用意しています。Q5. 「時給制」と書いてありますが、実際の時給はいくらですか?
A. 時給は1000円スタートです。そこから仕事のがんばり具合で3ヶ月~半年ごとに昇給していきます。Q6. BLOGOSは政治・経済の話題を中心に扱うサイトですが、それらの分野の知識はどの程度必要ですか?
A. ある程度の知識は必要ですが、専門的な記事を書き上げられるほどの高度なものは必要ありません。BLOGOSで必要なのは「SNSや本、新聞などから常に新しい情報を得ようとしているか、その習慣があるか」という、様々な分野の知識を吸収しようとする姿勢です。また、基本的には一日中ブログやニュースを読むことになるので、「ちょっと読書は苦手…」「活字を読んでいると、自然と目が閉じていきます」という方には難しい仕事になるかもしれません。反対に「文字を読むのが好き!」「スマホではゲームよりニュースを見ています」という方にはピッタリな仕事ではないでしょうか。
Q7. オフィスの雰囲気を教えてください。
A. 報道などでご存知の方もいらっしゃると思いますが、LINEは3月からJR新宿ミライナタワーに引っ越しました。新しい社内の様子はこんな感じです。
受付ロビーの様子。

同ロビーでは、でっかいブラウンがお客様をお出迎え。


カフェの様子。サラダバーは100円で提供。お昼のピーク時は大行列。

スープは300円。

カフェメニューでおススメのマンゴーラテ(120円)。まろやかな味わい。

カフェではLINEグッズも購入できます。

休憩時間は、高層ビルが立ち並ぶ新宿の景色を前にリラックス。
長くなりましたが、一人でも多くの方にBLOGOSでのアルバイトに興味を持っていただけたら幸いです。たくさんのご応募、お待ちしております。
・スタッフ募集に応募する

LINEのミッションは「CLOSING THE DISTANCE」。私たちと一緒に「意見をつなぐ」お手伝い、しませんか?
- BLOGOS編集部からのお知らせ
- BLOGOS編集部からのお知らせです。