記事
- 2017年02月16日 10:23
2016年10-12月、正規雇用者数が前年同期比で74万人増と、2010年以降で最大
雇用形態別雇用者数の12月のデータが出たので、グラフを更新した結果です。
2014年12月の総選挙では民主党をはじめ野党から「安倍内閣は雇用を増やしたというが、増えたのは非正規雇用ばかりだ!」と攻撃されました。しかし2015年から正規雇用も増え始め、結果は図表の通りです。 ... 野党諸兄は「安倍内閣が正規雇用制度を損なうような政策をしているからだ」と言うような攻撃しましたが、そのような事実は私には見出せません。
当時の民主党は安倍内閣への当てこすりを意図したのでしょうか、選挙キャンペーンで「夢は正社員」というコピーを流しましたね(下に添付)。夢がかなって来ました。共に喜びを分かち合いましょう!(^_^;)
景気の回復にもかかわらず、なぜ2013年に正規雇用が減り、非正規雇用が増えたのでしょうか? これは仮説ですが、2012年から14年は日本の団塊の世代(生まれが1947年から49年)が65歳になった年です。つまりそれまで正規雇用でやってきた団塊の世代が65歳で引退し、仕事を続ける場合も非正規雇用のステータスになったことが大きく影響しているのではないでしょうか。
もちろん住宅ローンの返済も子育ても終わった65歳以降世代が仕事をする場合、非正規雇用となって給与が下がっても基本的に問題はないでしょう。大学の教員でも60代後半の定年引退後(私立大の場合)も、講義を担当することがありますが、基本的に非常勤講師です。
この点のきちんとした実証は、労働経済学専攻の研究者にやって頂きたいです。
近著「稼ぐ経済学〜黄金の波に乗る知の技法」(光文社)2013年5月20日
http://masaharu-takenaka.jp/index.html ホームページ
https://www.facebook.com/masaharu.takenaka?ref=tn_tnmn facebook
https://www.youtube.com/channel/UCsPXwhPxyDX0d0FChMTdW5Q ダイビング動画
画像を見る
画像を見る
2014年12月の総選挙では民主党をはじめ野党から「安倍内閣は雇用を増やしたというが、増えたのは非正規雇用ばかりだ!」と攻撃されました。しかし2015年から正規雇用も増え始め、結果は図表の通りです。 ... 野党諸兄は「安倍内閣が正規雇用制度を損なうような政策をしているからだ」と言うような攻撃しましたが、そのような事実は私には見出せません。
当時の民主党は安倍内閣への当てこすりを意図したのでしょうか、選挙キャンペーンで「夢は正社員」というコピーを流しましたね(下に添付)。夢がかなって来ました。共に喜びを分かち合いましょう!(^_^;)
景気の回復にもかかわらず、なぜ2013年に正規雇用が減り、非正規雇用が増えたのでしょうか? これは仮説ですが、2012年から14年は日本の団塊の世代(生まれが1947年から49年)が65歳になった年です。つまりそれまで正規雇用でやってきた団塊の世代が65歳で引退し、仕事を続ける場合も非正規雇用のステータスになったことが大きく影響しているのではないでしょうか。
もちろん住宅ローンの返済も子育ても終わった65歳以降世代が仕事をする場合、非正規雇用となって給与が下がっても基本的に問題はないでしょう。大学の教員でも60代後半の定年引退後(私立大の場合)も、講義を担当することがありますが、基本的に非常勤講師です。
この点のきちんとした実証は、労働経済学専攻の研究者にやって頂きたいです。
近著「稼ぐ経済学〜黄金の波に乗る知の技法」(光文社)2013年5月20日
http://masaharu-takenaka.jp/index.html ホームページ
https://www.facebook.com/masaharu.takenaka?ref=tn_tnmn facebook
https://www.youtube.com/channel/UCsPXwhPxyDX0d0FChMTdW5Q ダイビング動画
画像を見る
画像を見る
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
コロナ禍で増える離婚予備軍 ステイホームを破局回避のチャンスに変えよう
-
2
AI翻訳のロゼッタ、全社員に「英語禁止令」発令「英語は本業の能力とは何の関係もない」
-
3
緊急事態宣言 延長の方向で検討する政府の判断に「残念」
-
4
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” 2021年の論点100 - 加谷 珪一
-
5
中国が特許件数2年連続で首位 いまや技術の「質」も苦しい立場の日本
-
6
「尖閣の主権は日本」直後に訂正、米報道官の発言、計算づくか
-
7
「この売女!」福原愛を離婚決意に追い込んだ「モラハラ夫」 - 「週刊文春」編集部
-
8
ジェネリック医薬品大手で不適切製造か 安全より利益追求する企業に呆れ
-
9
毒蝮三太夫84歳「ワクチン打つ」それがコロナ時代を生きる俺の『飲む打つ買う』だ
-
10
「私自身が判断したい」という総理発言は何故素直に受け入れられないのか