記事
- 2017年02月05日 14:50
日本は世界一技能が不足している?
1.ショッキングなグラフ
世界経済フォーラムのサイトで、こんな記事を見つけました。These countries are facing the greatest skills shortages
記事の中には、こんなショッキングなグラフがあります。

千正康裕
なんだかギョッとするようなグラフですね。
2.調査の原典を探す
これだけだとどう解釈してよいのかわからないので、OECDのSkills Shortagesの調査の原典を探してみました。Manpwer Groupの「TALENT SHORTAGE SURVEY」という調査です。
記事にある2014年版はネットでは既に見ることができませんでしたが、2015年版の報告書が見つかりました。
42の国と地域の41,700人の経営者に、その職に適した人材を確保するために困難があったかを質問したそうです。
その質問に日本の経営者の83%が「yes」と回答しており、世界で1番多かったとのこと。
なるほど。毎年の調査結果を見ると2009年を底に増加傾向にあり、有効求人倍率の推移と同じ動きをしています。

千正康裕
(Manpower Group 「TALENT SHORTAGE SURVEY」)
3.なぜ日本は1位なのか
報告書の冒頭、Jonas Prising CEOは、いくつかの要因を示しています。・労働力人口の減少による人手不足
・かつてない技術革新のスピードが仕事に必要なスキルを変え、スキルの寿命を短くしている
・需要が高いスキルを持つ者と供給過剰のスキルを持つ者の間で労働力の二極化が見られる
日本で不足している人材は
1位 エンジニア
2位 営業
3位 IT人材
4位 経理
5位 運転手
だそうです。
こういう国際比較は生データでさえ、単純に比較が難しいものが多いですが、「経営者へのアンケート調査」ではなお比較が難しい面があると思います。
ただ、日本が近年人手不足であり、労働力人口の減少等を考慮すると今後解決していかなければならない大きな課題であることは間違いないでしょう。
4. 日本が抱える課題
そこから、以下のような日本が抱える重要な課題が浮かび上がってきますね。・高齢者、女性、若者の活躍
・AIなどの技術革新
・効率的な働き方による生産性向上(過剰サービスの縮減を含む)
・人材育成
・労働市場の流動化
・外国人労働者の問題
・少子化の克服
などなど