記事
- 2011年08月19日 17:17
「1日12時間以上勤務」、若手医師の3割
今日は朝から曇り空でぽつぽつ雨が降る大阪ですが、いかがお過ごしでしょうか。
ボランティアのニセ医師が逮捕されましたね。
医師以外が医療行為を行うと、暴行罪や傷害罪に該当するおそれがありますから。
医療行為に対する助成金100万円を受け取ったとか、受け取ってないとか。
震災後の混乱に紛れて一般市民を騙した非常に悪質な詐欺行為ですな。
被災地の復興ボランティアのふりをして民家や商店を荒らす輩と一緒です。
善意という大義名分を盾にとっているだけに余計にタチが悪い。
現地で真摯に医療をされている先生方にとっては本当に迷惑な話です。
そんでもって小児科とかふざけるのもいいかげんにしてくれと言いたい。
まあ、いいや。
では、本題へ。
この労働時間には、当直勤務は入っていないでしょね。
勤務医の労働環境は、まず変わらない。
だって産婦人科の先生とか少な過ぎて、どうしようもないから。
1年365日常に24時間体制だもんね。
いつ産まれてくるか分からない赤ちゃん相手に、医師の労働時間を調整しようがないでしょ。
まあ同様に、私の労働時間も調整しようがない。
いつしんどい赤ちゃんが産まれてくるのか分からないから。
この仕事やってる限り、一生続くということ。
ただそれだけの話ですな・・・
ボランティアのニセ医師が逮捕されましたね。
医師以外が医療行為を行うと、暴行罪や傷害罪に該当するおそれがありますから。
医療行為に対する助成金100万円を受け取ったとか、受け取ってないとか。
震災後の混乱に紛れて一般市民を騙した非常に悪質な詐欺行為ですな。
被災地の復興ボランティアのふりをして民家や商店を荒らす輩と一緒です。
善意という大義名分を盾にとっているだけに余計にタチが悪い。
現地で真摯に医療をされている先生方にとっては本当に迷惑な話です。
そんでもって小児科とかふざけるのもいいかげんにしてくれと言いたい。
まあ、いいや。
では、本題へ。
「1日12時間以上勤務」、若手医師の3割
医師会員を対象に調査を実施、504人(勤務医267人、開業医237人)から得た回答を集計した
(調査日は、2011年7月12日)。
Q.1 1日の平均勤務時間は何時間ですか。
勤務医、開業医ともに、1日の平均勤務時間は、「8-10時間」との回答が多く、4割を超えた。
一方で、「12-15時間」、「15時間以上」という長時間勤務の回答も 、勤務医で計16.1%、開業医で計5.0%に上った。
もっとも、卒後年数別で見ると、開きは大きい。勤務医の「15時間以上」だったのは、「卒後10年以下」では8.2%に上ったものの、「卒後31年以上」では0%。「1 2-15時間」、「15時間以上」の合計で見ると、「卒後10年以下」30.6%、「卒後11年以上20年以下」12.2%、「卒後21年以上30年以下」14.0%、「 卒後31年以上」6.3%という結果で、若手医師ほど長時間勤務を強いられている実態が浮き彫りに。
Q.2 1カ月の休日数はおよそ何日ですか。
休日数は、「週1日」との回答が、勤務医の36.3%、開業医の54.4%で最多。「週2日」も約3割。
その一方で、「なし」も勤務医で6.7%、開業医2.1%。
この労働時間には、当直勤務は入っていないでしょね。
勤務医の労働環境は、まず変わらない。
だって産婦人科の先生とか少な過ぎて、どうしようもないから。
1年365日常に24時間体制だもんね。
いつ産まれてくるか分からない赤ちゃん相手に、医師の労働時間を調整しようがないでしょ。
まあ同様に、私の労働時間も調整しようがない。
いつしんどい赤ちゃんが産まれてくるのか分からないから。
この仕事やってる限り、一生続くということ。
ただそれだけの話ですな・・・