記事
- 2016年11月09日 00:21
【いよいよ】
いよいよアメリカ大統領選挙の結果が出る(はずの)日ですね。長かった選挙戦もこれで終わり(のはず)。
The Economistの最新号の表紙は、人差し指と中指をクロスさせた写真です。
画像を見る
「幸運を祈る」という趣旨のkeep your fingers crossedということでしょう。指の腹にはクリントン候補の似顔絵。
さらに、タイトルはAmerica's best hope(アメリカの最大の/唯一の希望)とあります。この雑誌としては、クリントン候補が大統領になることがアメリカの望みだというわけです。
現地の報道によると、すでに4600万人が期日前投票をしたそうです(50州うち、early votingができるのは37州)。
USA Todayによると、最近の敗北宣言の時間は以下の通りです。
2004年:ブッシュvsケリー ケリーが23:02(日本の翌日の13:02)にブッシュに電話して敗北を認める。14:00(日本時間翌々日の04:00)に敗北宣言(concession speech)。
2008年:オバマvsマケイン マケインが翌日の23:20(日本の翌日の13:20)に敗北宣言。
2012年:オバマvsロムニー ロムニーが翌日の01:00(日本時間15:00)に敗北宣言。
今回は、一方の候補が「選挙結果を受け入れない」と公言しているだけに、どうなるか。分からないですね。
The Economistの最新号の表紙は、人差し指と中指をクロスさせた写真です。
画像を見る
「幸運を祈る」という趣旨のkeep your fingers crossedということでしょう。指の腹にはクリントン候補の似顔絵。
さらに、タイトルはAmerica's best hope(アメリカの最大の/唯一の希望)とあります。この雑誌としては、クリントン候補が大統領になることがアメリカの望みだというわけです。
現地の報道によると、すでに4600万人が期日前投票をしたそうです(50州うち、early votingができるのは37州)。
USA Todayによると、最近の敗北宣言の時間は以下の通りです。
2004年:ブッシュvsケリー ケリーが23:02(日本の翌日の13:02)にブッシュに電話して敗北を認める。14:00(日本時間翌々日の04:00)に敗北宣言(concession speech)。
2008年:オバマvsマケイン マケインが翌日の23:20(日本の翌日の13:20)に敗北宣言。
2012年:オバマvsロムニー ロムニーが翌日の01:00(日本時間15:00)に敗北宣言。
今回は、一方の候補が「選挙結果を受け入れない」と公言しているだけに、どうなるか。分からないですね。