記事
- 2016年08月27日 13:12
8月27日(土)ムネオ日記
新聞各紙を見るのが日課であり、仕事の一部であるが、その新聞を見ていると、「そういう受け止めもあるのか」と時にはハッとし、また、何という見立てか、あまりにも片寄った見方だと憤ることもある。
リオデジャネイロオリンピック閉会式で安倍首相がサプライズ登場し話題になった。世界中から好意的な受け止めがあったと報道されている。
ところが、この安倍首相のパフォーマンスを政治利用だと言う人がいる。
「スポーツライターの玉木正之氏は『違和感を覚えた。五輪憲章は、五輪を政治利用してはならないと定めている。閉会式のパフォーマンスに政治家が登場することなど過去になかった。こんな演出が許されないのは常識』と憤る」
さらに「玉木氏は『首相が五輪憲章を知らなかったとすれば、五輪を開催する資格はない』と切り捨てる」と新聞に出ている。
あまりにも一方的な独尊的な玉木氏の物言いに驚くよりも呆れてしまう。あのマリオにふんした安倍首相のどこが政治利用なのか。あの時、安倍首相は政治的メッセージと受け止められるポーズ、行動、発言はあっただろうか。
次期開催国日本の東京を紹介し、平和の祭典オリンピックを成功に導きますと言う流れの中での登場である。五輪憲章のどこに触れるのか、玉木氏には具体的に指摘してほしい。
この玉木氏の考えがまかり通るのであればオリンピックの開会式、閉会式に各国首脳、政治家は出席出来なくなるのではないか。
こうした自己中心の狭い考えを持った人がいることに唖然とするものである。
「鈴木さん、世の中、頭に虫が入ったような人がいるものです。変わり者、変人、奇人、色々です」と言われ、なるほどと思いながらも私も一方的に決めつけるとこの玉木氏と同じレベル、土俵になってしまうと友人のアドバイスに納得したものである。
それにしてもあまりにもバランスを欠いた身勝手な頭作りだとつくづく感じた次第である。
読者の皆さんはいかが受け止めただろうか。
3つの台風により北海道の農家が収穫の秋を控え大きな被害にあっている。楽しみにしていた豊穣の秋でなくなってしまう地域が続出している。
最近、大きな災害に遭わなかった北海道だが、今年は一寸違うようである。しっかりした対策を考えて行きたい。
リオデジャネイロオリンピック閉会式で安倍首相がサプライズ登場し話題になった。世界中から好意的な受け止めがあったと報道されている。
ところが、この安倍首相のパフォーマンスを政治利用だと言う人がいる。
「スポーツライターの玉木正之氏は『違和感を覚えた。五輪憲章は、五輪を政治利用してはならないと定めている。閉会式のパフォーマンスに政治家が登場することなど過去になかった。こんな演出が許されないのは常識』と憤る」
さらに「玉木氏は『首相が五輪憲章を知らなかったとすれば、五輪を開催する資格はない』と切り捨てる」と新聞に出ている。
あまりにも一方的な独尊的な玉木氏の物言いに驚くよりも呆れてしまう。あのマリオにふんした安倍首相のどこが政治利用なのか。あの時、安倍首相は政治的メッセージと受け止められるポーズ、行動、発言はあっただろうか。
次期開催国日本の東京を紹介し、平和の祭典オリンピックを成功に導きますと言う流れの中での登場である。五輪憲章のどこに触れるのか、玉木氏には具体的に指摘してほしい。
この玉木氏の考えがまかり通るのであればオリンピックの開会式、閉会式に各国首脳、政治家は出席出来なくなるのではないか。
こうした自己中心の狭い考えを持った人がいることに唖然とするものである。
「鈴木さん、世の中、頭に虫が入ったような人がいるものです。変わり者、変人、奇人、色々です」と言われ、なるほどと思いながらも私も一方的に決めつけるとこの玉木氏と同じレベル、土俵になってしまうと友人のアドバイスに納得したものである。
それにしてもあまりにもバランスを欠いた身勝手な頭作りだとつくづく感じた次第である。
読者の皆さんはいかが受け止めただろうか。
3つの台風により北海道の農家が収穫の秋を控え大きな被害にあっている。楽しみにしていた豊穣の秋でなくなってしまう地域が続出している。
最近、大きな災害に遭わなかった北海道だが、今年は一寸違うようである。しっかりした対策を考えて行きたい。