- 2016年08月10日 16:32
天皇陛下のお言葉を聞いて
天皇陛下のお言葉を聞いて、ただただご希望通りにして差し上げたいと思ったのは、わしも一般国民とまったく同じである。
陛下のこれまでの「全身全霊」の国民のためのお務めに素直に感謝しているから、そのお礼に皇室典範を改正してあげたい、政府は早急にこれに取り組んでほしい、そう願わずにはいられなかった。
わしが最も驚いたのは、「摂政」を置いて済ませるべきという誤った案を、陛下自ら完全に退けてしまわれたことだ。
天皇陛下は、百地章ら国賊・日本会議系の言論人たちの言動を知っておられる。
「ウシハク(支配する)」天皇ではなく、「シラス(お知りになる)」天皇の凄さに感嘆した。
「ゴー宣道場」では、「摂政」と言った者は、即OUT、無知であり、失格と言ってきた。
ものの見事に我々の正しさが証明されたわけである。
ところが国賊たちは、天皇陛下のお言葉のあと、ならば「特別立法」で対処すべきと主張しだした。
何が何でも「皇室典範改正」に手を付けさせたくないというその反逆心は、まったく「極左」以上である。
わしが失望したのは、なんと所功氏までが「特別立法」と言い出したことだ。
これは記憶しておかねばならない。
「摂政」をあれだけ明確に否定された天皇陛下が、「一代限りの特別立法」など望まれているはずがないじゃないか!
どれだけ陛下の気持ちが分からないのだ?
ご自分と皇太子殿下だけのことを考えておられるわけではない。
眞子さま、佳子さまの将来のことも考えておられる。
譲位のあと、「皇太子不在」になる皇統の不安定さにも懸念を持っておられる。
全方位的に「公」を考えておられるのが天皇陛下だ。
そもそも譲位されたあとの陛下の地位の名称は何になる?
これも皇室典範に規定する以外あるまい。
すでに高森氏もわしもブログで書いた通り、「特別立法」は憲法第二条違反である。
天皇陛下のお言葉からは、並々ならぬ覚悟が感じられた。
なんとしても「譲位」する、さらに「典範改正」しかない、安定的な皇位継承のために、国民に理解を求めるという最後の戦いに陛下は臨まれた。
そして、「天皇の終焉」のときまで、家族や国民に迷惑をかけまいとするお気持ちに、わしは感極まって落涙してしまった。
政府は「皇室典範改正」に出来る限り速く着手してほしい。
これが出来たら、わしは安倍首相を大いに評価する。