■2012年3月卒業の学生の就活も終盤期でしょうか。リクルートスーツ姿の学生をあまり見なくなりました。
「物凄く変な名前であるがゆえに、就活のエントリーシートがなかなか通過せず、就活に苦戦している学生がいる」というネットニュースを見ました。
百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)、空流光(くるみ)などの名前の学生がいるそうです。
可能性は二つ。
(1)本当に変な名前であるがゆえに苦戦している。
(2)名前は決定的ではなく、他の要素で苦戦している。
どちらかはわかりません。(2)の可能性もあるかもしれないと思いました。
欧米の学者の研究によると、子供の成功と最も相関しているファクターは、生みの親ががどんな人物かであり、次が育ての親が与える環境のようです。
端的に言うと、前科5犯・自慢は人を殺したことがあることという暴力団員の父親と、元レディースで現ボッタクリバーのホステス役の母親から生まれ育てられた子供が、物理学者になる可能性は、限りなくゼロに近いということでしょう。
■子供の成功は親に依存するそうですが、子供に物凄く変な名前をつけてしまう親は、やはりそっち系の人が多いのではないかと思います。
その結果、子供にもそっち系の性質が遺伝され、なかなか会社員に適合する人が、相対的には少なくなりがちな可能性があるかもしれません。
ただ、もちろん全員がそうではなく、例外もあるでしょう。また、これは妄想であり、事実と異なるかもしれません。
優れた資質を持つ親が、子供に物凄く変な名前をつけるケースはあまりないと思います。
例えば、優れた男性代表として、楽天CEOの三木谷浩史大明神が挙げられます。
一橋大学卒、ハーバード大学経営大学院修了、日本興業銀行を経て楽天を創設。
ミスター・パーフェクトですね。
そんな三木谷氏が自分の子供に、三木谷百獣王とか、三木谷小宇宙とか、三木谷玲夢絵流などの名前をつけるでしょうか?
到底そうは思えません。
優れた女性代表としては、DeNA前CEOの南場智子大聖人が挙げられます。
津田塾大学卒、ハーバード大学経営大学院修了、マッキンゼーを経てDeNAを創設。
ミス・セレブリティですね。
そんな南場氏が自分の子供に、南場百獣王とか、南場小宇宙とか、南場玲夢絵流などの名前をつけるでしょうか?
到底そうは思えません。
■なお、遺伝子でほとんどは決まってしまうから、子育ては適当でよいというわけではなく、子育ても大きな影響を与えるようです。
養子に出された子供、その子を生んだ親、その子を養子にもらった親の詳細なデータ(イギリスとアメリカ)をもとに、「経済的成果における生まれと育ち」という論文が発表されています。
養子をもらった方の親は、子供の生みの親よりも頭がよく、教育水準も高く、所得も高い傾向が強かったそうです。
養子に出された子供は、「養子をもらった親と同じような親」の子供よりは、学校では比較的成績がよくないそうです。しかし、養子に出された子は、知能指数だけから予測される運命からは、はるかによい人生となる傾向があるそうです。
養子に出された子供は、「生みの親が同じような親で、且つ養子に出されていない子供」と比べると、収入がいい仕事につき、20才を超えてから、しっかりとした健全な結婚をする傾向が強いそうです。
親の育て方、親が与える環境、思春期の周囲の環境などの影響も大きく、やはり子育てはとても大事だと言えるでしょう。
記事
- 2011年07月21日 22:40
「超・変な名前だから、就活で落とされる」という悲劇の真否
トピックス
ランキング
-
1
大阪への緊急事態宣言は仕方ないが東京への発令には疑問 医師が指摘
-
2
キャンプ場にも出没か 「教え魔」が後を絶たないワケ
-
3
「+674」で始まる不審な国際電話は要注意 小国・ナウル共和国の必死の訴えに共感相次ぐ
-
4
緊急事態宣言の措置内容、期間の決定になぜこんなに時間がかかっているのか
-
5
飲食店の酒類提供終日禁止?はいくらなんでもめちゃくちゃすぎる
-
6
過去のことでも…芸能界を震撼させたマリエの「実名枕営業告白」
-
7
維新・国会議員団のデジタル化成功の理由は「距離」?!驚愕の霞が関・実態調査結果
-
8
無症状者のPCR検査を止めれば「緊急事態宣言」は無用
-
9
原告側の敗訴となった慰安婦訴訟 日韓関係に変化をもたらすか
-
10
米感染症専門家「コロナは空気感染する」 打つ手なしの日本